
出産後の生活が忙しくてストレスがたまっています。
お腹の中にいるときは
早くあいたいと思ってたけど
出産してからは毎日バタバタ
里帰りはせず旦那と3人での生活
基本10時までは帰ってこないから
ほとんど自分1人でお風呂入れたり
寝かせたりミルクやったり
自由な時間なんてない
ご飯もゆっくり食べれんし
トイレもゆっくり出来ない
旦那は帰ってきたらご飯食べて
テレビ見てゴロゴロして
仕事してもらいよるけん仕方ないって
思うけど子育てもきついんよ
借りてきたDVDみる?って言うけどさ
子供グズりよるのにゆっくり見れるわけないやん
そーゆーのに毎日イライラ
金銭面でもイライラするし
はぁ。ストレスたまる
- まぁな(7歳, 9歳)

柚まま
全く同じようなことを私もここに吐き出しました!(笑)
一人の時間も欲しいですよね(´・ω・`)

みあmama
まだ新米ですけど分かります😱

ようまい
腹が立ちますよね!あたしもここで愚痴いいました(笑)
さっと食べて変わってくれたらいいのに!とかたくさん不満はでてきますが、旦那さんは子育て初心者の新人アルバイトだと思いましょうという言葉に救われました(^^)

sakumai
私は1人目の時ストレスからか旦那に冷たく当たるようになりました!
でも旦那は「稼いできてるのは俺だ!」って強気で…家にいてもお風呂には入れない、オムツも替えない、泣いても抱っこするのは1分もない…結局1歳になる前くらいまでほとんど何もしませんでしたσ(^_^;)
私も疲れて子供と一緒に寝てしまう事も多々ありましたし、子どもを寝かせてからも寝たフリする事もありました!
でもママ友とかと話したり、旦那が見れないようにSNSで愚痴ったりしてストレス発散してましたよ(*´꒳`*)
仕事してもらってる感謝の気持ちもありますが、2人の子供なので30分だけでもいいので旦那さんにお子さんを任せてゆっくりお風呂に浸かったり、ちょっとコンビニまで買い物へ…とか1人の時間を作りましょ♪
旦那さんは夜まとめて寝れるかもしれないけど母親は昼夜関係ないですから。
子供が起きればゆっくり寝てられないですからねσ(^_^;)

*みぃたん
毎日お疲れ様です!
男性は親としての自覚を持つのが遅いですからね(^_^;)
それに炊事洗濯掃除の大変さはやってみないと本当にわからないみたいです。
口悪いですけど、その発言マジでクズだな。と旦那に対してよく思っております!笑
手のかかる子供と我が子を育てていくしかないと諦めました(´・_・`)

あーたれ
うちも同じですよー。
最初は旦那にイライラしました。
ご飯も食べれないし、ぐずらないかビクビクしながらお風呂入れたり。
常に時間に追われて本当に疲れますよね。。
うちも旦那が10時すぎにしか帰って来ないので、旦那を気にせず寝かしつけが出来たり、生活リズムをつけやすかったので今は良かったなと思います。
コメント