
保育園での子供の対応が変わり、不安を感じています。他の方の経験や保育士の意見を聞きたいです。
少し長くなります。
保育園に通いだし3年目となります。
今年4歳児に進級しました。
2歳児の時は連絡帳があり、園での様子を伝えてもらえていました。お迎え時にも色々とお話ししてもらえていました。
3歳児の時は連絡帳はなくなったものの、1日の活動が貼り出されているのと、お迎え時に色々お話ししてもらえていました。
4歳児になり、5歳児と同じ部屋で縦割り保育となりました。
先生の数も減り、おまけにお迎え時は先生1人。
担任の先生が居る時も、おかえりなさい!
〇〇ちゃんお母さんのお迎えだよ〜
さっ、帰ろうね!
…と、1日の活動内容の貼り紙もなく様子を伝えてくれることもなく、じゃぁまた明日!さよなら〜
で、終わりです。
持ち物もドアに貼り紙がされてるだけで、明日〇〇するので●●持ってきてくださいと一言もなく、見忘れたら終わりです。
なんかモヤモヤしてた矢先、今日お迎えに行ったら我が子が泣いている。
先生は気づいていない。私が抱っこしたのを見て、あれ?どうしたのかな?で終わりです。
みなさんの通われてる保育園もこんな感じですか?
昨年までが普通かと思っていたので、なんか見てもらえてない感じがして…
担任の先生か主任の先生に言ってもいいのかどうか…
同じ経験された方や保育士されてる方、ご意見いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- かかかーちゃん(7歳)
コメント

ひじき
通ってる園とそっくりで
もしかして同じ園かも、、!?って思いました😅
同じくお便り帳の記入もなくなり
楽っちゃ楽ですけど少し寂しい気もするし
なにしろ、預けてる側からすれば気になりますよね。

みー
保育士です!
3.4.5歳児は、かかかーちゃんさんの園の3歳児と同じように1日の活動内容とそれについて5〜6行コメントを書いた紙が貼られています!
持ち物もそこに書いてあります!
その日何をしたか、お子さんと親御さんが会話するきっかけになるように、あまり詳しいことは書かないようにしているらしいです!
(私は乳児クラスにしか入らないので詳しくありませんが…)
ただ、泣いているのに気づかないのはよくないですね…
-
かかかーちゃん
保育士さんなんですね!
いつも感謝しています。
活動内容、詳しくなくていいんです…
ただ、何をしたか全く分からない状態で、今日何して遊んだの?って聞いたら、えーっと…忘れたって言うこともあるので、お散歩とか泥遊びとか一言あればなって思いまして😅
保育士さんの忙しさは重々分かっているのですが…
ワガママですかね💦- 6月16日
-
かかかーちゃん
泣いているのに気づいてもらえなかったのは、正直ショックでした😢
- 6月16日
-
みー
保育園の方針によるので、うちは書かないんです!と言われたら書いてくださいとは言いづらいかもです…💦
2〜3行何したか書くくらいならそんなに負担じゃないので、やらないのはやらない意図があるんですかね?💦- 6月16日
-
かかかーちゃん
毎日一言でもお迎え時に声かけてもらえたらありがたいんですけど、貼り紙なし声かけなしなので…
話しかけようとしてもバタバタされてて声かけ辛くて…
担任の先生とも、まともに話したことないし💦
4歳児とかになったら、どこもこんな感じになるんですね…- 6月16日
-
みー
園によるとしか言えないですね…💦
うちは今このご時世で玄関対応をしているので、必ず保育士1人が玄関までお子さんと一緒に向かい、お子さんが靴を履いたりしている間に話したりはしてると思います!
先ほども言ったようにわたしは乳児クラスのパートなので、担任がどんな話をしているかはわからないです💦- 6月16日
-
かかかーちゃん
園によるんですね…
色々ありがとうございました!- 6月16日

🐦⬛ちゃん
未満児の時は連絡帳に
「今日はどうだった」かとか色々と書いてありました!
3歳児になったら、特になく
親からの連絡のみ書くスペースがあり
それを見た先生が返答する感じです!
私も保育園で、どのように過ごしているのか不安な時は
先生に聞いちゃいます
先生もこんな事がありました。と迎えに行った時話してくれます
泣いていたのに気づかれなかった時も
私、性格悪いので遠回しに多分
「あれ、泣いてるんですけど何かありました?」って聞いて「どうしたの?」って本人に聞いちゃいます笑
-
かかかーちゃん
先生に聞きたいけど、いつもなんかバタバタしていて話しかけ辛いんです💦
泣いてる理由を先生に聞いたらよかったんですね!
次回は聞いてみます!笑- 6月16日
かかかーちゃん
えっ⁉️
同じ園かもですか?笑笑
そうなんです…
連絡帳の記入がないのは楽ですけど、何をして過ごしたのか様子知りたいです😅