
コメント

初めてのママリ🔰
年齢にもよりますが公務員ならこれから給料も上がるだろうしそれ考えればいけるとは思います!
ただ年収の5倍が目安と言われてるのでそれを考えるとオーバーしてますね💦

まままり
私なら怖くて無理です💦
せめて年収6倍までには絶対におさめたいのと、ボーナスは入れたくないです。
うちは主人のみの年収で5倍以内、ボーナス払いなしにしましたが、それでも怖いです😅
-
ママリ🔰
年収自体は1000万なんです💦
手取りで計算すると5倍もないので不安なんですが…あれって手取り計算なんですかね?
ボーナスは絶対もらえるので、入れる方が安心で😂- 6月16日

のん
どこから借りるのかで金利変わりますよね。
月の返済額と今の月の手取り、今の家計を比較するのが一番だと思います。
ただ、ボーナス払いは利息も増えるしやめたほうがいいです。今は少数派ですね。
ボーナス払い使わないと月の返済が高いならばそれは身の丈に合っていないことを表しています。
-
ママリ🔰
金利は0.5だそうです😊
ボーナス使わなくても月々返済はできますが、なるべく毎月余裕のある支払いにしたくて😂- 6月16日
-
のん
年間で考えると同じことですよね。
利息が乗る分、ボーナス払いにしたほうが余裕はなくなるはずなのですが- 6月16日

こけこ
ママリで聞くと、みんなすごくローン低く組んでるなと思いますが、東京とかだとそれじゃ無理ですよね😂
うちも同じくらいです。うちは公務員では無いのでボーナスをあてにしててボーナス出ないと大変なのでボーナス払いは無しにして、ボーナス分は貯めておき、住宅ローン減税が無くなった頃に繰り上げ返済する予定です。
-
ママリ🔰
同じくらいで安心しました✨
ボーナスは絶対もらえるので、結構あてにしてます😂
繰り上げも考えてますが、やり方とかまだわかってなくて😭- 6月16日

退会ユーザー
専業で、夫のみ1000万いかないくらいです。ローン残り4700万くらい。
ペアローンですか?
うちも2年前に昇進見越して高めに組んでようやく余裕が出てきました。
私が専業なのでいざとなれば収入増やせる気持ちの余裕がありますが、2馬力フルでこの額組むなら私なら不安はあります😂
うちはボーナス6ヵ月なんで
ボーナス払いもけっこう入れてますよ〜
-
ママリ🔰
ペアローンです😊
なんなら私の方が少し収入多くて😂
うちもボーナス6ヵ月なので…もう少し入れたらいいですかね🤔- 6月16日

はじめてのママリ🔰
世代年収1000万ってことですか?
我が家は世代年収1100万で3450万借りてボーナスなしの月10万35年にしてますが、旦那の収入750万のみで全てやりくりして、私の給料はすべて貯金にしていますが、今は余裕あります。
公務員ならボーナスが出ないってことは無いのでボーナス月増やしてもいいと思いますが、子供の教員資金や家の修繕費、車にかかる費用、老後の資金等貯蓄が出来る範囲なら大丈夫だと思います!
2人目等も考えて、収入が減った時でも旦那さんの給料だけでやっていけるローンにした方がいいですね!
ちょっと借入額が高いかなぁとは思います・・
-
ママリ🔰
教育資金、老後の貯蓄はしてます😊
車は最近2台とも買い換えて、ローンも残ってないので大丈夫です🙆♀️
2人目は今の育休中に産んで、手当てもらおうと思ってます😂
それでもやっぱり高いですかね😂- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
車二台所有地域なんですね!
うちも同じです!
またいずれ二台とも車の買い替え時期がくるし、結構お金かかりますよね。。
お子さんは2人の予定なんですね!
給料もちゃんとあがっていくし、退職金もちゃんともらえることを考えれば大丈夫だと思います!
2人とも今の仕事から転職したり退職したりする可能性があるのなら不安ですね💦- 6月16日
-
ママリ🔰
2台ないとやっていけなくて😂
ローンに響くの嫌で、キャッシュで2台買いましたー😱
昇給と退職金が頼りです(笑)
2人とも今の仕事大好きなので、転職はおそらくないかと…😂- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちも車はキャッシュです!
じゃ無いと毎月ローン地獄ですよね💦
公務員の強みですね✨羨ましいです!!
ちゃんとした職業についているので貯金ほぼ頭金が入れちゃっても良いんじゃないでしょうか?
一度は貯金が減っても毎月の支払いをしながら貯蓄もしっかり出来そうですし!- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
あと、ボーナスはナシにしてボーナスは貯金に回すとかの方がいいのかなぁと思います!
車二台持ちだと修理費や車検等もかかるので💦- 6月16日
-
ママリ🔰
ボーナス月10万入れても、110万残るんです😂
なのであと少しくらいなら大丈夫かな?って思ってしまって😅- 6月16日

空飛ぶダンボ
私の実家の話で参考になるかわかりませんが
父1000万〜でしたがローンは3300くらいでしたよ?
子供が私と弟2人で私は専門でしたが弟は大学いきました。
それでも手元にお金少し持っときたいと親が大学費用は奨学金200〜300借りたみたいです。
何不自由は無かったですが派手な生活でもなかったです。
ローン組んだときは、まだ20代で1000万は無かったかと思いますが(^^)

ままり
うちも夫婦手取り年収700万くらいでローン4300万です🤗うちはボーナス15万プラスにしました😂
-
ママリ🔰
同じくらい!
すごい安心感あります😭
ボーナス15万、私も可能なので検討中です✨- 6月16日
-
ままり
ボーナス払いナシも考えましたが、毎月余裕を持って暮らしたいのと、うちも旦那が公務員で私は看護師なのでボーナスは絶対無くならない、定年までに払い終えることができるので、ボーナス払いで多めにしました🤭
ここでは少数派だと思いますが(笑)
ここで叩かれても生活していくのは自分たちなので、払っていけそうだとおもったら大丈夫だと思います🙋♀️- 6月16日
-
ママリ🔰
ボーナスは結構あてにしますよね(笑)
絶対なくならないというのが大きいです😂
ボーナスもう少し増やして、毎月余裕あるようにしたいです🤔- 6月16日

まま
多分、ママリだと叩かれると思いますが、我が家は年収570万、ローン4300万です。ボーナス払いはなし。私は専業主婦です。
FPの方にも見てもらいました。
今後、車を持つ予定はなく、趣味なども特にないです。
その代わり、家にかけたかったです。
普通で考えるとあり得ないローンかもしれまんせが、人生で何を優先するかでも変わってくると思います!
旅行好き!外食好き!ブランド好き!お出かけ好き!趣味が沢山!とかだと絶対に無理です。
後、ボーナス払いはなしの方が良いと思います!
それなら繰上げ返済が良いと思います!
-
ママリ🔰
そうなんですよ…意見聞いてるだけなのに叩かれること多いです(笑)
ブランドとか全然興味ないです😂
海外とかも行かないですし😂
それなら家にかけたいです✨
ボーナス払いじゃなく、繰り上げもありなんですね!
繰り上げの仕組みわかってなくて😭
勉強します😭😭- 6月16日

りな
年収同じくらいです❁︎
月々10万、ボーナス払い10万のままにしておいて、
ボーナス払いで増やそうと思ってた金額や残りのボーナスは出来るだけ貯めておいて、控除が終了した段階で繰り上げ返済していった方がいいかなーと思いました❁︎◡̈
-
ママリ🔰
その手もありですね😊
なんせ繰り上げの仕組みをまだわかってないので、勉強します😭😭- 6月16日
-
りな
変動金利であれば35年間で金利が必ずしも上がらないという保証はないので😭💦
- 6月16日

出戻りはちゅね。
生活状況にもよりますが、贅沢しないなら不可能ではないと思います。
うちも当初はペアローンで考えていて、世帯年収1000万くらいでお互い医療従事者なので昇給もあるので4500万くらいいけるんじゃないかと言われていました😊
夫婦で休みを合わせるのがなかなか大変なので旅行にもほとんど行かないですし。
ただうちは車必須地域ですでに車2台あるので維持費がかかるのと、地域柄、将来子供たちも車を持つようになり、学生のうちは親の私達が車の購入、税金、車検の支払いをすることになるので進学と車4台の維持を考えたらちょっと怖くてやめました😔
私ずっとフルで働くのかもわからないですし。
今は辞める気がなくても子供にもし何かあったら退職せざるを得ないのはやっぱり女になってしまうので。
もし同じようにお子さんも車をもつ可能性があるなら、そのための費用だったり、進学の費用についてなど不安がなければいいんじゃないでしょうか😊
結局うちは余裕をもちたいので主人だけで2700万の住宅ローンを組みました。
-
ママリ🔰
進学やその他のための貯蓄もしてるので、恐らく大丈夫かと思います✨
維持費とかはちょっとやりくりしないといけないかもしれません😂- 6月16日

ママリ
単純計算で年支払額140万、固定資産税10万と仮定して計150万。手取り年収700万から150万差し引いても550万手元に残るんですね。
それなら、その返し方でローン返済をしながら貯金できると思います😊
公務員なら金利はどこでも安いと思いますが、借方、商品、借入先で金利、特典が違ってくると思いますので、借りる前に比較検討されるのもいいかなと思います。あと、ママリの専門家に聞いてみるのを活用されるのもありです!
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
色々調べてみたいと思います😊- 6月16日

ママり
ママリの皆さんほんと堅実というか厳しいですよね(笑)
その年収なら3000万円までですね!とかよく見ますが、うちの地域じゃ建売も買えません😂じゃあみんなどうやって家を持ってるんだろう?と思います。笑
年収ではなく手取りが700万なら、月10とボーナス10、具体的に今の生活費に落とし込んでみるとどうですか?
生活費には個人差があるのでなんともいえませんが、私の想像できる程度の暮らしなら結構余裕がある気がします。
年に何回も旅行に行きたいとか子供を小学校から私立に入れたいとかお金のかかる習い事をさせたいとか旦那さんが車趣味で3年に一度新車を買うとかなると、分かりませんが…
-
ママリ🔰
ですよね、みなさん厳しいです😂
実際うまいことやっていけると思っているんですけどね😂
旅行もそんな行かないですし、車も乗り潰すし…大丈夫と信じます😂- 6月16日

mama
長くなります‼️
我が家と全く同じ条件です!
今、銀行とローン契約段階ですが…
我が家は住宅地ローン4500万です。
給料は旦那さんが警察官で公務員、私が公務員の看護師なので下がることはありません。ボーナスも必ず出ます。ボーナスは現在2人で100万はあります。コロナの影響で冬は多少下がるかもしれませんが。
私は現在育児休暇中で、2人目も産まれるので後2年はお休みして手当てだけの生活です。
旦那さんの給料と手当てだけで絶対必要な貯蓄(固定資産税や車にかかるお金、子供の教育費や老後の資金等々)プラスαで数万円ですが貯蓄もできてます。
旦那さんと話し合い、月々の生活がキツイのは嫌だねって事で月々が6万円台、ボーナス月はプラス25万の40年ローンで考えてます。無謀なのかなぁ…
なんか皆さんの意見を見てると不安になってきました😅
でも老後の資金も通常の貯金にプラスして別で定年までに2000万は貯まる予定だし、貯蓄型の保険にも入っているし退職金もあるし…って考えると大丈夫かなーっと…
お家にかかるお金以外も計算してそれでも大丈夫なら平気だと思います。支出はそれぞれの家計で違いますしね😊
私は何度かファイナンシャルプランナーさんともお話しして、年に2回20万の旅行も行けますよ!って言われました!笑 本当かどうかは分かりませんが😅
お互い素敵なお家が建ちますよーに✨あ、ちなみに我が家は少しだけ老後の事も考えた間取りにしました!寝室も1階で、和室も1階にあります🏠寝室も和室も増築可能にして老後別々の部屋で、1階で生活が完結するようにしました😊
-
ママリ🔰
すみません、下に書いてしまいました😭😭
- 6月16日
-
mama
ボーナスは必ずってのが公務員の強みなので頼ってもいいと思います😊
- 6月16日

ママリ🔰
かなり似ていますねー!
私も年金貯蓄や教育費の貯蓄して、心配ないと思ってます😂
ボーナスも2人で1回120万出るので、ボーナス月もう少し出してもいけるよなぁ…って話してます😅
月々抑えたいのも同じですね😊
わたしもボーナスもう少し上乗せで考えてみますー!

マッドハッター
うち世帯収入1000万程ですが4500万のローン組みましたよ( ゚∀゚)・∵ブハッ!!主人は会社員ですが私が公務員です。公務員って月の給料よりボーナスですよね(コソコソ)うちのローンもママリでは叩かれるんですかね…💦ペアローンで月々85000のボーナスで170000です。もちろん貯金もしてますよ。年末にローン控除でフルに帰ってくるように支払いを割り振りしました。13年後ローン控除が終わる時に繰り上げ返済を考えてます。
ママリ🔰
上がる見込みの皮算用してしまいます…笑
年収自体は2人で1000万です😣
なので可能なのかな?って素人計算で思ってました…😭