※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが乳糖不耐症と診断され、下痢や嘔吐が続いています。治りには個人差がありますが、再受診や他の病気も考えられます。

生後6ヶ月
先週の日曜日に下痢があり
月曜日に腸炎と診断されなかなかなおらず
土曜日に再受診すると乳糖不耐症かも、と言われ
ノンラクトを混ぜてのませています。
昨日は機嫌がよかったので1週間ぶりの離乳食
10倍がゆだけあげると完食しました。
が寝る時嘔吐を2回し、下痢も2回しました。
毎日下痢10回ほど、機嫌は悪い、
いつまで続くのでしょうか。。
実家も近くになく、保育園も休ませていて、仕事もできない、
ワンオペ状態。限界に近づいています。

腸炎→乳糖不耐症と診断された方
どのくらいで治りましたか?
また再受診はしたり、他の病気だった方いますか?

コメント

みにー

息子も生後5〜6カ月の頃、胃腸炎から乳糖不耐症になりました。毎日やはり多いと10回ほど下痢をしていて、ミルラクトを飲ませたりノンラクトミルクを飲ませたりして、薬が切れたらまた下痢の回数が増えてしまってを繰り返し、完治までは1ヶ月ほどかかってしまった記憶があります。とにかくおしりがかぶれないようにだけ毎日必死でした…。離乳食は一旦ストップしてたかもしれないです💦かかりつけ医があれば離乳食については相談された方がいいかもしれません😔
下痢続きだと保育園も行けないですよね🥺赤ちゃんもお母さんも辛いかと思いますが、家事は手を抜き少しでも体休めてください🥺

  • 愛

    完治まで1ヶ月ほどかかったんですね。。それまでは10回ほどですか?徐々に減っていきましたか?そうですね。なんとなく元気だったので離乳食おかゆだけあげてみたら、それが原因か分かりませんが夜中嘔吐してしまって😭😭離乳食も様子見てみます。こんなにも続くし、回数も減らないとなると、他の病気なんじゃないか、と気になります🤭

    • 6月16日
  • みにー

    みにー

    回数は徐々に減っていっていた気がします。嘔吐もあると心配になりますよね😢私は最初の病院であまりちゃんと見てもらえず薬ももらえなかったので、別の病院に行きました。不安でしたらセカンドオピニオンもありだと思います!

    • 6月16日
あんどぅ

うちも1日10回位の下痢で今2週間目に入ります💦
小児科の先生には「2週間は治るまでかかると思ってて」と言われました。
下痢の回数が多くて保育園に預けられない旨を伝えると、ノンラクトミルクにすると下痢の回数は減らせるかもよーと言って頂き、ノンラクトミルクを飲ませて保育園にお願いしてます!!

うちの子もミルラクト飲ませても下痢の回数減らず、6ヶ月ならもう少し強めの下痢止め使ってみてと言われミルラクトは中止しました。今は回数が4回位の軟便に減ってます。

  • 愛

    同じく2週目はいりました😅
    ノンラクトミルクの方が効き目があるんですね!!
    ミルラクトの薬もらった時に4.5日は様子見てそのあと良くなるかな、と言われました!4.5日まで明日明後日なので、様子見て、変わらず10回ほどだったら再受診してみます!
    4回くらいなら保育園預けれますもんね👏👏

    • 6月16日
  • あんどぅ

    あんどぅ


    ノンラクトに2割ミルク混ぜて飲ませてみたら、下痢に近い便だったので、整腸剤や下痢止めよりノンラクトが効いてるんだと思います😅
    娘はいたって元気で機嫌も良いんですが、保育園ではきっと迷惑なんだろーと思います💦
    でも私も働かなきゃないんで😭
    娘には悪いけど、保育園に行ってもらってます😅

    子供も可哀想だけど、自分の仕事の事も考えちゃいますよね💦

    お互い早く良くなるといいですねー😭😭😭

    • 6月16日