
赤ちゃんの生活リズムについて、決まった時間に行うのは難しいです。夕方のお風呂や寝る時間を調整するのが課題です。日中の過ごし方も疲労度に左右されます。他の方はどのようにリズムを作っているでしょうか?
生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて質問です。
起きる時間や、お風呂の時間、散歩の時間、寝る時間など毎日できるだけ決まった時間に行うようにしていますか?
私はどうも生活リズムを作るのが下手で毎日だいたい同じ時間にできるのはお風呂の時間ぐらいですが、どうしても20時前後になってしまいます。ネット等で調べると夕方にお風呂を入れると書いていることも多いのですが、中々夕方には時間がとりにくいです、、、
寝る時間も親の生活に合わせてしまっています。
また日中の過ごし方も私の疲労度によって全然違います。お散歩に行かない日もあります。
皆さんはどんな感じで生活リズムを作っていますか?
- ゆっち(1歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ひまわり
その頃は赤ちゃんに合わせて行動してたので、お風呂の時間以外はバラバラでした!
寝たいだけ寝かせて、お腹が空いたら授乳してという感じでした😃

さい
まだ毎日お散歩は行かせてませんが買い物とかは一緒に行っちゃってます😂
お風呂はなるべく20時前には入れ終わるようにはしてますが決まった時間には入れられてないです😵
私も寝る時間を大人に合わせてることが多いです、
夜はまだ4時間くらいしか寝れないので、あまり早く寝かせると2時や3時に泣いてしまうので私がきつくなるので😭
もうすこし長く6時間とか寝れるようなら早めに寝かしつけとかしていきたいと思ってます!
日中寝る時はそのまま寝かせて娘の生活に合わせてます!
時間を決めてもその通りに行かないこともあると思うので日々の成長を見て親がそれに合わせられたらいいのかなと思ってます!!
-
ゆっち
そうなんですね!
私は外に出ると言っても起きてる時間に玄関前に2.3分です😓
寝る時間、私もその考え方でやってしまってます😭1度寝てしまうと起きるのが辛いから0時台までのミルクの時間は起きてます、、、
なるほど!親がリズムを整えるのではなく、子供に合わせていくのいいですね😊- 6月16日
-
さい
2ヶ月ならコロナもあるしそれくらいがちょうどいいと思います!!🤗
わかります!旦那も一緒に寝てるので2時とかに起きられると、キツそうなので、、
そのうち寝る時間長くなると思うのでそれまでは今のやり方でいいと思ってます(笑)
ママが体調悪くなったら赤ちゃんのお世話ができなくなってしまうので、、😂
0時から寝てぶっ通しで9時までとか寝るようになって来たら寝かしつけを早くするようにします!!- 6月16日
-
ゆっち
すごく共感です!
めちゃくちゃ安心しました😄
私も長い時間眠るようになったら寝かしつけ早くします😆- 6月16日

しずく
似たようなもので、決まっているのは17時お風呂〜19時就寝だけです!
娘は夜は長いと8時間とか寝続けるので、本当は21時くらいに寝かせて明け方まで一気に寝て欲しいんですが、夕方になると眠いのかグズグズしてしまって、観念してお風呂に入れてしまいます💦
お風呂あがって少しすると泣くので授乳して、眠くなるまで長々と飲んで、その後就寝すると19時頃になっている…といった感じです😂
-
ゆっち
そうなんですね!お風呂の時間しか同じ時間にできないですよね💦
夜にぐっすり寝てくれてうらやましい😭うちは3~4時間ごとに起きてミルクです😵- 6月16日

S
生活リズム作るの悩みますよね💦
もうすぐ3ヶ月で夜5~7時間寝るようになってきたし…って意識していこうと思ってるんですがなかなか😅
目標は
7時台に起床
朝寝、昼寝、夕寝の3回のお昼寝(?)を挟んで
18時台にお風呂
うちの子はそこからなかなか寝ないので22時就寝希望の0時までには…
って感じでやってみてます!
お散歩はできるだけ行きたいと思いつつ、コロナで自粛してたのでまだ習慣ついてなくて😭
14時台が1番暑いと思うから避けて、
お昼寝の合間に30分~1時間買い物と合わせて…行けたり行けなかったり笑
無理やり起こして時間通りにさせるのは可哀想だし、まだ眠そうなら寝せて起きたらじゃぁ、って調整して…でいいかなって緩くやってます笑
-
ゆっち
中々難しいですよね😭
私も緩く決めてやって行こうかなぁ😊あまりガチガチに決めてやると親も子供も辛いですもんね😄
確かにコロナ自粛で外出の習慣つれるの難しいですよね💦- 6月16日

はじめてのママリ
3時間おきの授乳、20時台のお風呂、22時までに夜寝以外は日によってバラバラです🤔
お風呂は比較的遅い時間だと感じてますが、ほぼ確実に夫婦そろってお風呂の対応できる20時台に設定してます🙌
終わって授乳してからは、すんなり寝てくれるようになりました(^^)
毎朝6:30前後にうんちするので、そこで1回起きてまた寝かしつけ、8:30頃に起床してからは息子の様子見て対応してます🤱!
-
ゆっち
すごい!生活リズムがある程度出来ているんですね😊うらやましい😭
親の作ったリズムより子供のリズムにあわせるのがいいですよね😄- 6月16日
-
はじめてのママリ
そんなふうに言っていただけるほどしっかりしてませんよ!笑
今はまだ子供のペースに合わせて様子見てます🧐!
親も子も負担の少ないスケジュールになるよう頑張りましょう👍- 6月17日
ゆっち
そうなんですね!私も今、そんな感じで過ごしてます😊
同じような過ごし方をされていたと聞いて安心しました😄ありがとうございます!