※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる
子育て・グッズ

生後7日の初ママです。母乳の出がいいけど、息子が上手く飲めず悩んでいます。混合で搾乳とミルクをしていたが、保護器を使ったら直母できました。眠らず母乳を欲しがり、寝かせるのが難しいです。混合がいいかどうか、どれくらいの頻度でミルクをあげればいいか迷っています。

生後7日。初ママです。
母乳の出がいいので完母を希望しているのですが
息子はかなり舌を前に出すのが下手っぴで
昨日までは搾乳&ミルクの混合してました。

しかし、搾乳をし続けることを挫折してしまい
保護器を使ってみたところ見事に直母をしてくれました!

よる以外は母乳だけでやっていこうと思うのですが
母乳をあげると眠そうになるどころか目が冴えてしまい
永遠と母乳を飲み続けそうなんです。

15分づつあげてから寝かそうとしますが
やはり寝てくれません。

慣れるまでは、ミルクと混合にしたほうがいいのでしょうか?
もし混合がいいのであれば、ミルクはどれぐらいで
母乳時間はどれぐらいがいいのでしょうか??

右も左も分からない育児で泣きそうです。
アドバイスをお願いします。。

コメント

のんびりママ

完母でしたら母乳だけで
いいと思いますよ☺️
授乳したら寝るとは
限らないので
ある程度時間決めて飲ませて
みてはどうですか?😉
おなかいっぱいなって
終わってから寝ることも
あると思いますし😪

ママリ

私も、最初は母乳の出が悪く、母乳とミルク40の混合でした!
でも退院して1週間で完母にしたいと思い、頻回ですがずーっと吸わせて1日14回授乳しました💦しんどいですけど笑
するとだんだん母乳の出がよくなってきましたよ😊
ただ、毎日頻回授乳は睡眠不足で大変なので、、、夜だけミルク使ってます!
いまでも昼間は頻回授乳🤱夜はミルクでリズムができてきました!

  • なる

    なる

    お返事ありがとうございます!!
    まったく私と同じです😭😭😭

    夜だけミルクとのことですが
    例えば23時、2時の時間帯はミルクにされているとのことでしょうか??

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    夜のミルクは毎日21時にあげてます!4時間後には起きるので、そのときは母乳で様子見ますが、なかなか寝なさそうだったらミルクあげてます!

    • 6月16日
  • なる

    なる

    ぜひ参考にしたいと思います!
    ちなみに21:00のミルクは混合ではなくミルクのみですか??
    質問ばかりですみません。。

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    混合です!ミルクは40くらいにしてます☺️

    • 6月17日
  • なる

    なる

    ありがとうございます!
    ぜひ参考にさせてもらいます!!

    • 6月17日
ママ👶🏻

出産おめでとうございます😊慣れない育児大変ですよね😖

完母で育ててあげたいのであればミルクは夜間だけでもいいのかなと思います👍🏻
赤ちゃんもまだ生後7日ですし、何も分からない状態なので目が冴えてしまったりはしょうがないのかなと思います😔

混合であれば、両乳10分ずつあげてそのくらいの月齢だと50もあれば足りるんじゃないかなと思います!母乳の量によってミルクは変えていけばいいんじゃないかなと!

母乳でもミルクでも頑張って育てているのはママさんですし、みんな何も分からない育児からのスタートです!ママ皆んなが通る道なので大丈夫ですよ!
夜間のミルクなどでママさんもお疲れかもしれませんが、きっと乗り越えられますよ!頑張りましょうね😊

いつはは

分泌が良いなら母乳だけで良いと思います。
その時期は赤ちゃんが自分で飲む量をコントロールできないのでこちらである程度飲んだらおしまい!ってした方がいいみたいですよ。
私も一人目の時、泣くたびにおっぱいであげたらずっと飲んでいるので乳首ずっと加えさせてるような状態だったのですが、元々母乳分泌が良かったので分泌過多になって乳腺炎を繰り返す羽目になってしまいました。
あと、上の子は寝るまでおっぱいだったので寝るときにおっぱいなしでは眠ってくれなってしまい寝てもすぐ起きて大変でした。
二人目はある程度おっぱい飲んだら、目がギンギンでも乳首離してベッドに置くようにしたらそのうちちゃんと寝るようになりました!
初めての育児わからないことだらけで大変ですよね😫

ユイ

わたしも最初のころすごく授乳について悩みました。

でも保健師さんが赤ちゃんもまだまだ飲むの慣れてないし、ママも飲ませるの慣れてないので上手になるまで時間かかるから焦らなくて大丈夫よ〜と言われ、本当にそうだなと今感じてます😊

母乳飲んでくれてるなら完母でいける気がします!