※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母の異父姉が妊活中で、自身も妊娠したが報告タイミングに悩んでいる。姉は子供がおり、焦りを感じている。家族は知っており、報告は時間の問題。焦りや年齢差が気になるが、当たり障りのない報告方法を模索中。

うちの母は私が産まれる前に結婚していて
私より13こ上と10こうえのお父さんが違う
姉!?がいます異父姉って言うんですかね。。。!?
13個上の姉は23と28の時に子供が出来ていて
もう上の子は中1で大きいです。
10個上の姉は同じ時期に、結婚しましたが
まだ子供はいません。
妊活中だそうで、一緒にがんばろ!と話して
1年後に私が妊娠しました。
最終的には治療はしてないけどその間は治療してました
排卵誘発剤飲んだりとか。

1人目妊娠した時は気を使ってしまい
なかなか言い出せずに言わなかったら安定期前に
何か、隠してることない!?とつかれて
答えました。当時あねは、30になったばかり。

今回お誕生日が5月のため33歳に今年なりました。
いつ報告するのが当たり障りのない
言い方なのかと考えてしまいます。

自分の親や、13こ上の姉には言ってます。
だから伝わるのは時間の問題です。

今妊娠7週なので、いつ伝えるのがベストなのか。
1人目妊娠した時は安定期前に
問い詰められたので答えました。
なんで言わないの?とも言われて

さすがに今回は2人目で私の方が10歳も若いので
相手も焦ってるのでは??と思います!。
化学流産したのーって以前言ってたので
多分フライング検査とかしてるくらいなので
赤ちゃんは欲しいんだと思います。

旦那さんも40くらいで年齢的にも早く欲しいみたいで
私の父ではないですが自身のお父さんも
病気で今は人口透析もしてます。
だから早く欲しいのは口にしてなくても
すぐ分かります。実際にもすぐ欲しいみたいです。

なのでどう報告するのが1番当たり障りのない
言い方になるのでしょうか??

やはり年下10個下のいもうとが
2人目妊娠は焦りますか??


批判は要りません。

コメント

deleted user

あまり深く考えず、言いたい時に言えばいいし、言いづらいのなら言わなくてもいいかと思っちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    1人目の時言いにくく言わなかったら結構強めに何で言わないの?と言われたので2人目も言わないとそう言われるよなと思い悩んでました

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    早めに言った方がいいかもしですね!!

    • 6月16日
ぺっっっち。

みさ22さんの妊娠報告うんぬんとかより普段から焦ってるのではないですか?
それなら普通にもうサラッとお伝えしたら良いのかな?と思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が2人目妊娠するまでに流産やらし、一年かかりました。その間にも22歳ながら焦りました。なので失礼ですが30すぎてたらやはり1人もいないなら焦るのかなあとは思い、
    やはり報告されるとさらに焦るのかなと思ってしまいました、

    普段あまり会うことはないのですが
    連絡はよく取り合ってますラインでさらっとお伝えしても大丈夫でしょうか?

    • 6月16日
  • ぺっっっち。

    ぺっっっち。

    いいと思います!
    また安定期入ってからとかで「なんでまたそのタイミング!?」って言われるよりかは(;´∀`)

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日病院に行くのですが
    今日か、来週には予定日が確定するのでその時にさらっというのがいいでしょうか?今はかり予定日で、
    ある程度の大きさになると予定日が確定するみたいなので。。。

    • 6月16日
  • ぺっっっち。

    ぺっっっち。

    実はいつ頃子供が産まれる予定です!って報告でも良さそうですね😌

    • 6月16日
はじめてのママリン

家族関係はおいといて、普通に妊活してて妹が先に妊娠したらそりゃまぁ多少なりとも凹みますけどね💦
いずれバレるなら早めに言っておいた方が良いです。

私も不妊治療してて、妹も不妊治療してましたが、運良く私の方が先に授かりましたけど、妹が先だったら素直に悔しいと思ったと思います。かといって気を使われてだいぶ先とかに言われるのも落ち込みます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今7週すぎで、母子手帳ももらい、心拍も確認済みです。
    お伝えするにはそろそろかとは思ってます。

    姉は、治療するくらいならいらない自分は絶対にできるという謎の自信があるみたいです。
    なのでその自信があるからこそさらに落ち込むのではと心配してます。
    やはり10こもしただと焦るし落ち込みますよね。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

状況は少し違いますが💦

実の姉が2人目不妊(しかも、義兄は非協力)で、子ども欲しいのに産めない状況です。

私は、子ども2人までがいいって思っていたのに、まさかの妊娠で3人目を出産しました💦

子どもを欲しがってる姉がいる傍ら、もう子どもはいらないと思っていた妹の妊娠。

私だったら妬ましく思うだろうと言いにくかったですが、「こんな近くで嫌ぢゃない?」と姉に聞くと「そんな事思わないよ」って言われました😂

関係も良好だからだと思いますが、実の姉妹だとそんなものなのかもしれないです💦

みさ22さんも、父親は違えども姉妹には変わりないので、深く考えずにさらっと伝えたらいいと思います😂😂

うちの場合は、「お腹触らせて〜」「抱っこさせて〜」とか赤ちゃんのパワーに触れて自分だって!と奮起してみえました😊✨