※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

離乳食の卵についての質問です。アレルギー判断基準や全卵の調理方法、頻度について相談しています。

離乳食の卵についてです。
卵黄約半分をクリアし、卵白10gは食べることができました。
どの程度食べられればアレルギーなしと判断できるのでしょうか?

また全卵はどのような調理がいいのか迷っています。
レシピも一緒に教えていただけるとありがたいです。

それと今は2日に1日試していますが、もしクリアできれば頻度を減らそうと思っています。
間隔をあけて急にアレルギーが出ることもありえるのでしょうか。

コメント

yuu

卵白は半分食べた段階でクリアにしました!
全卵の時は、オムライスやオムレツで確認することが多かったです。あとは完全に火を通してスクランブルエッグにして、三色丼にしたり、、
卵の場合は摂取量が増えてきて初めてアレルギー症状が出る時があるので、全卵半分食べるまでは必ず午前中に食べさせるようにしていました!

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます😊

    半分ですね!
    オムレツ良いですね😊
    私もアレルギーが怖いので午前中に食べさせています!

    • 6月16日
ぴぴぴ

卵白とオボムコイドが5のアレルギー持ちの息子がいます。

卵白10gでは出ず、15gになると全身に湿疹が出ます。まぶたも腫れます。
うちの子はこの量が境界線です。
卵白半分でクリアと聞いてます。
うちは双子なのでオムレツ(卵白少なめの)を半分こして食べさせてますよ。

耐熱容器にミックスベジタブル、牛乳大さじ2.水大さじ1.コンソメ少し、卵白少なめの卵を混ぜてラップして3分チンするとオムレツが作れます。

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます😊

    グラムによってアレルギーが出る出ないがあるんですね😳
    2人で1つ食べられればクリアという感じですね!

    忙しいのでレンジでできるのありがたいです🙏
    細かいレシピもありがとうございます!

    • 6月16日