![どん兵衛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
答えになっていなくてすみません、子連れ入院できるというのはどこの情報でしょうか?💦
5ヶ月前に岩沢で出産しましたが、入院中、お見舞いで上の子が来ている方はいましたが子連れ入院している方はいなかったので気になりまして…😢💦うちもいずれ子連れ入院希望なので💦
![ポムポムぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポムポムぷりん
1年半前ですが下の子を出産したとき、上の子(当時2歳)を1日泊めました!
本当は実家で預かって貰っていたのですが、2日目くらいに急に「ママーー!」となってしまい、どうしようもなくなってしまったので急遽泊めさせて貰いました💦
子連れ入院というより、旦那さんなどが一緒に泊まれますよーという感じでしたので、旦那ではなく子供を泊めた感じです😅
食事は一人分しかないですし、ソファーベッドで寝れますが子供が小さい為、自分のベッドで二人寝るから狭いですし、赤ちゃん返りで夜泣きする娘と新生児の頻回授乳とで全く体が休まらないので、子連れでの入院はなかなか厳しいと思います😭😭
-
どん兵衛
当たり前っちゃ当たり前かもですが基本的には子連れしたら自分で見るということですね。
あちこち動き回る様になる1歳だと周りにも迷惑掛けたり自分も大変そうですね…。
為になるコメントありがとうございます!- 6月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
去年上の子が1歳8ヶ月のときに下の子を岩沢で出産しましたが、上の子供に対してはめちゃくちゃ冷たい印象でした。
検診の時も、付添人がエコーを見れる期間だったので、実母と上の子(1歳半前)と一緒に診察室に入ろうとしたら待合室で待つように言われ、上の子が泣いてしまうと、そんなんじゃお兄ちゃんになれないよ!と扉を閉められました。
助産師さんに出産時、上の子はどうするのかと聞かれたので、義父母にお願いしているが、もしも破水など緊急で入院する場合は上の子も一緒に病院に来ることになるが、30分ほどで親戚が迎えに来れます。と伝えたら、「えっ、何?上の子何歳だっけ?1歳?私達が上の子見るの?無理なんだけど」と助産師に言われました。本当にきつい言い方をされてショックでした。
緊急で入院する場合の対応でもこのように言われたので、沐浴やシャワー時病院側で預かる等の対応は期待しない方が良さそうな気がします😞
-
どん兵衛
やはり産院は産院、出産までのお手伝いの場所であって上の子に対しては…って感じでしょうかね。
以前も松岸さんで冷たいと感じた事は少しもなかったし、むしろ退院したくないと思う程の手厚さ温かさだったので結局、松岸さんにしました!
コメントありがとうございました!- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
松岸さんそんなにいい産院なんですね👏
私も3人めは松岸さんにしようかな。
私も良い情報を聞けました☺️
出産頑張ってください☺️- 9月4日
-
どん兵衛
松岸さんメチャメチャ好き過ぎて検診も楽しみだし退院する時も泣いちゃいました(笑)
ただ、やはり合う合わないはあるみたいでネットや友達で冷たい言い方されてしまった人はゼロではないみたい。
3人目いーなー!
私は悪阻が厳しくて2人でひとまずって感じです。
ありがとうございます頑張ります!- 9月4日
どん兵衛
友人が子連れで入院してました!
※まだ安定期に入ってないので友人には未発表なため聞けないのです。
はる
そうだったんですね!
なにも情報持っていなくてすみません😭
誰か知ってる方いたら教えてくださいー!笑