※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

一年生の子どもがいます。宿題をしたのに出すのを忘れて持って帰ってき…

一年生の子どもがいます。
宿題をしたのに出すのを忘れて持って帰ってきてしまった時や、集合時間に遅れないようにしないといけないから前の晩に準備から口うるさく言ってしまったり、
絵の具を忘れてしまって学校から電話がかかってきた時、
まだ初めだからしかたないのですが、最初だからこそ、遅刻したらだめ、提出しないといけないものは、ちゃんと出して帰ってくるように注意していると、
主人が、それは私の見栄だと叱ってきました。

私にしたら、宿題をださないといけないのに、持って帰ってしまうことを、一ヶ月後に言っても遅いし、
それは私の見栄ではなく、教育だと言いましたが、
そしたら家事は完璧にしているのか?
大人はできないのに子どもに言うなと、
子どもの前で叱ってきて、ややこしくなりました。


どちらもフルタイムで、洗い物、洗濯物、食事、送り迎えもすべて私がしてすごく頑張ってるのに、
だったら文句言わず助けてほしいと思ったり
子どもに教育してるときに、宿題や連絡帳を見ない主人に、そんなふうに横から言われると、
やるせないです。



これは見栄なのでしょうか


先生からも、低学年の間はまだまだ助けが必要な時期だから、宿題の管理は親の責任と聞き、
宿題はきっちりさせています。

コメント

deleted user

放置するととんでもないことになります!!主さん、その調子で頑張ってください!!
中学校教員してますが、親のサポートほんとに大切です!!
自分ができないからといって子供に言わないのは、優しさではありません!!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    大人が完璧でないからといって、言わなければいけないことを子どもに言わないのは優しさではない、と聞き心が救われます。
    子どもの学校のサポートがんばります!

    • 6月15日
ざらめ

全然見栄じゃないと思います!
だめなことはだめと小さいうちから伝えていかないといけないと思います。
遅刻や提出物は社会に出たら当たり前に出来ないといけないことです。
厳しいかもしれませんが、今のうちにしっかり伝えているはじめてのママリさんに私は賛成です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    宿題から家事の話に広がってややこしくなってしまいモヤモヤしてましたが、
    この家では私しか小学校のサポートできないので、続けて伝えていきたいと思います。

    • 6月15日
るんるん

見栄??
全然見栄じゃないと思いますし、どう考えてもお子さんのためですよね😭
忘れ物をして嫌な思いをするのは子供です。それと家事を同じ天秤にかけるのはおかしいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    家事を天秤にかけてくるから、話がややこしくなり、主人と話してるうちにわけがわからなくなりました。
    忘れ物をして、楽しい授業を楽しくない気持ちにさせたくないです。

    • 6月15日
はじめてのママリ

小学生で働いていました♫
できないことを注意することは必要です!必要以上に叱りつけたりする必要はないですが。
ただ、大変だと思いますけど準備はお子さんができなければ一緒にやったり、やらせた後に確認してあげることが大切かなと思います!やられていたらすみません💦
1年生ならまだまだ忘れることも多いと思いますよ!それを繰り返し言っていくことが大切なのに…
ご主人にも理解して欲しいですね😣
決して親の見栄ではなく、お子さんが学校で忘れ物等して困らないための手助けです!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます! 😫
    前の日に準備を一緒にしているのですが、本人にやらせてみて確認する、というのも繰り返ししてみようと思います。
    朝もう一度、ここにこの宿題入ってるから、先生に出してきてね、と伝えても、学校でいろんなことに意識がとぶのか持って帰ってきてしまったり、逆に持って帰らないと行けない絵の具を教室に置いてきてしまったり。
    もうすでに色んなびっくりが続き、今日はランドセルをあけるのがこわいなって思ってしまいました。。
    学校では宿題はいつどのように渡すか見えないので、子どもに色々聞いたり、ほかの同級生のママさんに聞いたりしながら必死でいたので、見栄なんてはってるどころではないくらいで💦
    そこに主人とのやりとりでさらに疲れました💦
    繰り返しが大事なんですね。
    子どもが学校で困らないようにサポートをしていきたいと思います。

    • 6月16日
かいじゅうキッズママ

見栄の意味が分かりません!!
提出物や遅刻など守らなくてはいけないことを教えてなにがだめなんでしょう!
社会に出てからも大切なこと!

我が家も1年生が居ますが、言わなくてもそれくらい分かるでしょ?なんて通用しません!
言ってもすぐ忘れるくらい!
毎日同じことで怒ってます!(^_^;)


家事は完璧にしているか?
そんなの無理無理!!
フルタイムに子供の宿題←一緒に見てあげないとできないですよね!それだけでも時間が取られるのに
それに家事まで完璧にって…

ホントに初めてのママリさんを何だと思ってるんですかね😠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、私も初めてのことばかりで、学校からのプリントを読んだり、宿題で大変で、完璧に家事できてないです。ただ文句を言われるほどではないし、子どもには寛容なのに、私にはどこまで家事のこと求めるんだと思ってしまいました😤

    • 6月16日
もんきー

小学校で働いてました😊

1年生まだまだお家の方の協力が必要だと思います!しかし小学生になったので自分で出来るようになるため見守る時も大事なのです。(もちろん手を離すわけではないです!)そのバランスが難しいんですよね。なんとなくお父さんは見守りの比重が高い気がします。

小学校に行けばお子さんは先生や友達についていくために一生懸命になので、何度も何度も言っても忘れてしまうこともあるかと思います。やはり、お子さんの苦手なところは言い続けるしかないですよね💦💦

おススメなのは
準備や宿題は
慣れるまでは一緒に
慣れてきたら子どもがやったものを一緒に確認
最後は子どもがやったものをこっそり確認
です😊

忘れているものがあれば、朝に何気なく今日って〇〇の授業あったっけ?などと話題に出したらいいと思います。夜に言っても次の日忘れるので、宿題ちゃんと出してねなども朝に言う方が有効です!

最後になりましたが、見栄ではありません。そして、家事が完璧かという話とはまた違う気もします💦💦ほんと子どもっていつまでも手がかかりますが、頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😊
    学校に行くと、覚えていたことも頭からとぶのか、忘れてることもあるので、何度も繰り返し言ってサポートします。
    ↑参考に頑張りたいと思います!

    • 6月16日
HARU

じゃあ旦那さんは子供に対して完璧に育児や躾をできているのでしょうか?自分が完璧にできていないくせに奥さんに叱るなよって。そーゆうことになっちゃいますよね…😳💧

上の子も1年生になったばかりの頃、やはりまだ1人で全て把握したりするのは難しかったので毎日毎日こうしたほうがいい、これは忘れずに、など伝えていました。急に自分一人で学校に通うようになり、またその生活が自分に馴染んでいないので、提出物や時間の使い方、持ち物など意識しなくても自然に自分でできるようになるように日常化できるように(学校に行ったらまずは提出するものを出す、翌日に集合時間に余裕を持てるように前の晩にできることはどんな事があるのか、忘れ物をしないためにどう準備しておけばいいのか、など)最初は口うるさいくらい声掛けしてました。おかげで学年が上がっていく毎に自分で日常化して学校のことをできるようになり、こちらから言わなくても自分で考えれるようになりました😊高学年になってくると段々と言われること自体がいやできちんと聞いてくれなかったりするので、1年生の頃にしっかり習慣付けや意識付けが大事だと思います😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    高学年になって、慣れてくるまでは、繰り返しサポートしていこうと思います!!
    日常化してくれるまでは、やはり親のサポートがないとできないですもんね。
    改めてそう思いました💦

    • 6月16日
ママリ

わかります。うちの夫も全て自己責任、忘れたら本人が恥をかくからそれで学べばいいといいます。
私は最初から忘れてほしくないです!ある程度年を取ってからなら自己責任っていうのわかりますが、まだこんな小さな子なんだから保護者が手助けしないといけないと思っています。よく喧嘩になります。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそう思います!!
    自己責任という言葉は、ある程度の年齢になってからで、
    今はまだまだ親のサポートが必要な時期ですよね。
    ありがとうございます!!

    • 6月16日