※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーち
妊娠・出産

妊娠中に茶色いおりものが出て不安ですが、病院で異常なし。おりものが続くこともありますか?少量でも心配です。

6週5日の2人目妊娠中なんですが、
金曜日から茶色いおりものが出ていて、今日病院で診察してもらったところ赤ちゃんには異常なく無事でした◎
1人目の時は茶色いおりものなど出ることがなかったのですが、
おりものが出る事が長く続くこともあるのでしょうか😥?
また先ほどトイレに行ったら少量付いていたので、不安です😢

コメント

2児母

1人目初期から3週間ほど茶色いおりものが続きました。
無事元気な子を出産しましたよ!
ちなみに2人目は全くなしでした。
茶おりは初期にはよくある事で、腹痛や鮮血が出なければ心配ないと病院で言われましたよ😊

  • まーち

    まーち

    3週間続いても切迫などの診断は無かったんですか😳⁉︎
    前回流産を経験してるのでかなり神経質になってしまって😥

    • 6月15日
  • 2児母

    2児母

    なかったです。1人目だったので特に心配で何度も病院行きましたが😅
    妊娠後期に切迫早産の診断はありましたが、それは単純に毎日片道1時間かけて全く隙間のない満員電車で立ちっぱなしの通勤を続けたせいだと思ってます。
    安静にして正産期に生まれました。
    ちなみに茶おりがなかった2人目も切迫早産で自宅安静でした。

    流産の経験があると敏感になってしまいますよね💦
    無事元気な赤ちゃんに会えますように。

    • 6月15日
  • まーち

    まーち

    やはり大丈夫と思っていても赤ちゃんには負担になっていることがほとんどなのかもしれないですよね...😢
    上の子がヤンチャ盛りなので遊び相手になるにも結構大変で😭

    ゆっくり過ごしていこうと思います!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月15日
なめこ

1人目の時、茶オリどころか鮮血出てましたが、異常なく出産してますよ☺️
順調な妊婦さんでも30%くらいの方で初期の出血があるみたいです💡

  • まーち

    まーち

    ほんとですかぁぁ😨⁉︎
    やはり、その頃は仕事もせず自宅で安静にしてましたか?

    • 6月15日
  • なめこ

    なめこ

    私が行ってた病院では、初期の出血に対する安静指示はありませんでした。
    初期の出血はよくあることで、必ずしも流産の兆候とは限らないし、万が一流産の兆候だとしたら、安静にしていても防げないそうです😢
    それでも安静指示を出す医師が多いのは、後々妊婦さんが「あの時に動いたから、、」と自分を責めてしまわないようにするため、そして妊婦さんとの信頼関係を築くため(出血してて不安なのに「出来ることはないです」って帰されたら不安で不信感抱いちゃう人もいる)みたいですよ。

    ただ、性行為は控えた方がいいみたいです。出血してるってことは、どこかに傷があるということなので、性行為などして感染を起こすと、本当は問題ない出血だったのに、それが原因で流産につながる可能性があります💦

    • 6月15日
  • まーち

    まーち

    なるほどです...✍️
    確かによく聞く話では初期の流産は受精の瞬間から決まってるって言いますもんね😣

    そうですね!
    なんとなく怖くて出来ませんが....
    しばらくは我慢してもらいます🤣

    アドバイスありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月16日