保育園の先生から息子について話があり、発達障害の可能性が気になる。他の子と違うと言われ、ショックを受けたが、我が子は我が子。他の方の経験を知りたい。
保育園に通ってる2歳の次男のことですが、
今度先生からゆっくりお話したいことがある
と言われました。
たぶん息子の多動気味のことや喋りが遅いことに
対してのお話だと思います。
保育園や幼稚園の先生から他の子と違う
と言われて本当はやんちゃなだけだった
ということはありえるんでしょうか。
元々わたしは1歳前から疑っていましたが
今日保育園にお迎え行ったのがパパで
息子について言われてとてもショックを
受けてました。。
私はこの子がもしかしたら他の子と違うかもと
気づいて1年以上たちました。
それでようやく他と違っても我が子は我が子だ!と
思えるようになっていました。
それでもやはり先生からこういう話があったと
きいたときは涙がでそうになったので
ずっと正常と思っていたパパは相当きつかった
みたいなのです。
何があっても我が子は我が子なのですが
出来ればみんなと同じがいいと願うものです。
保育園や幼稚園の先生から何か言われた方、
その後どうですか?
やはり発達障害などの可能性が高いですよね?
- うる(4歳6ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
トロロ
私も自身、母から聞かされたんですが、「あなたの子は発達障害です」と断定されたように保健所?でゆわれて、施設に行った事があったみたいでしたが、
結局、「うちの子はちがいます」と言って帰ってきたと言っていました。
そんな私は障害もなく今すくすくと育って30歳です☺️
でもちょこまか人よりも動きが早かったり落ち着きがなかったりは幼稚園〜小学校3年ぐらいまであったみたいです🤭
退会ユーザー
保育教諭していました。
程度に差があれ、お子さんの園での過ごし方に関することのお話でしたら「ただのやんちゃ」ではないかなと思います。
ですが、勘違いしないでほしいのは必ずしも発達障害というわけではありません。
グレーゾーンという言い方をされる子もいます。
自閉症や発達遅滞等の診断はつかないけれど、ちょっと集団生活にお手伝いが必要なお子さんのことです。
園からお話をして、適切な支援をすることで卒園していくまでにぐんと伸びる子もいます。
逆に、年齢が上がるにつれてどんどん他の子との差が広がり、しんどさを感じる子もいます。
どの保護者さんも最初はよく勘違いされていますが、支援が必要=障害 ではないですし、障害=正常じゃない、ということではありません。
誰にでも苦手なことがありますよね?
例えば水泳が苦手だったら、補修を受けて先生に個別で指導をしてもらう…それと同じレベルです。
その苦手な物が、集団生活だったり、お友達との関わり方だったり、身の回りのことだったりするという『個性』です。
これは発達障害の診断がついたとしても同じことです。
もちろん、そんなに簡単に話したり受け入れたりできる話ではありません。
ですがどうか、ネガティブな思考ばかりに捉われないでくださいね!
-
うる
ありがとうございます🙇🏻♀️
私も息子はただのやんちゃではないと思っております😂💦
必ずしも発達障害ではないと
言う言葉に少し気持ちがはれましたが、
うちの子は結構怪しいかなと思います🥺
発達相談にも行ってます!
保育園とも連携していけばもし発達障害の診断がついても
息子や先生があまり困らないように園生活送れるでしょうか😭- 6月15日
-
退会ユーザー
お母さんがそれだけ息子さんのことを分かっておられるだけで充分素晴らしいです👏
保育園にもよりますが、手厚い園だと診断がつけば加配の先生に個別に見てもらえる所もあります。(私立だと難しいかもですが💦)
そうでなくても、担任の先生がより丁寧に見てくれます!
支援の計画を書いてくれるところもあります。
保育園ともしっかり連携することで、息子さんも戸惑いが少なく生活できると思いますよ☺️
あ、先生はプロなので困らせて大丈夫です!自分が受け持った子どもを、障害などの有無にかかわらず責任持って保育するのが先生です。- 6月15日
-
うる
ありがとうございます😭💞
なるほど!そうなのですね!!😳
しっかり先生と話してみようと思います☺
悪い方ばかりに考えていたので
なんだかとっても気持ちが
楽になりました!!
ありがとうございます😭😭😭❣- 6月15日
nbd
発達障害まで診断
降りてませんが
グレーゾーン です。
年齢が上がるにつれて
手遅れになるので
早期療育で早めに療育を
受けていいます。
うちの子は1歳半で相談し
そのまま療育受けて現在に
至ります
障害の手帳を取らなくても
月5000円ほどで
療育は受けれたので
申請しましたが
当時は障害児と書かれた
書類を見る度悲しかったです
これも子ども本人の
ためであって
親のためでも誰のためでもなく本人の為と気持ちを切り替えました。
子ども自身が将来自立した生活を送ることが出来るように支援していく事が親の
責任だと思っています。
このように行動はとりつつも
この子は大丈夫何も無いと
誰よりも信じて接してるのも
私たち親だと思っています^ ^
もし障害があったとしても
可愛い我が子に変わりは無く
今のままの息子が大好きと
いつも夫と話しています^ ^
-
うる
ありがとうございます🙇🏻♀️
息子も1歳半検診ひっかかり、
そのまま発達相談にいってます!
コロナの影響で2歳なってから
いけてませんが😭
うちの子も療育行けたらなと思ってます!
nbdさんの考えすごく素敵です🥺💞
私達親もしっかり息子と向き合っていこうとおもいます💞- 6月15日
-
nbd
私の息子の場合ですが
集団に入れる為に
正社員で働きに出ました😅
せこいですが認可受かったら
パートに転職しました😓
加配の先生を付けてもらって保育園に普段通っていて
午前中に週2回療育
利用しています。
朝の9時30分に
保育園に迎えの車が来て
11時30分に送られて
保育園に帰ってきます^ ^
先生と療育の先生が
お話できるのもメリットですし、仕事していても
送迎などで親の
手がかかることも無いです^ ^- 6月15日
うる
ありがとうございます🥺
そのようなお話しはとても
希望がもてます😭💞
うちの息子もトロロさんのように
すくすく育ってほしいです🥺❣