
息子の生後2ヶ月の生活リズムがバラバラで困っています。お風呂やミルクのタイミングを合わせても就寝時間が安定せず、早寝早起きのサイクルも不規則です。アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月の生活リズムについて
生活リズムをつける為に同じ時間にお風呂、就寝させるというのをよく見ますが、息子は夕方グズグズして寝ない→お風呂→ミルク飲ます。この流れでやるとミルクを飲み終わった段階で眠くてぐずるので18〜19時頃のミルク時間=就寝時間になってて毎日バラバラです。
お風呂もミルク前に合わせて入れてるので1~2時間は誤差が毎日あります…。
早く寝てくれるのは助かりますが早く寝た日はその分早朝から起き出す事もあるのでできれば同じ時間に寝せたいです。
良ければアドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

n
私は同じ時間にお風呂、就寝
ミルクやってないですよ🙋♀️
完全こっちに合わせてますが
昼夜の区別完全についてます!
就寝前のミルクの時間に
あわせてその前にお風呂
いれたらすぐ寝室に連れて行き
ミルクやって寝かします😊
夜間は一度も起きません!
朝は起こさないといつまでも寝ます😂
就寝時間、お風呂の時間
全てバラバラですが寝かしつけも
せず最後のミルク飲んだら
1人で勝手に寝ます🤞

n
21~22時頃です!
そこから朝の11時とかまで寝ます😂
-
はじめてのママリ🔰
物凄く寝る子なんですね😳
羨ましいです👏
コメントありがとうございます💞- 6月15日

かりん❁
多分、もう少しするとミルクの間隔が開いてきてお風呂の時間も決めやすくなりますよ☺️
3時間おきの時はお風呂もズレちゃってましたが、今は4時間おきになって毎日同じ時間にミルクと決まったのでお風呂もズレなくなりましたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
ホントですか😢それを期待してもう少しこのまま頑張ってみます😊
- 6月15日
-
かりん❁
大体でも時間を決める事が大切で、多少ズレても大丈夫だと思いますよ☺️
私はお風呂の時間にこだわっていたので、ちょうど良くお風呂に入れるように日中からお腹すいてもギャン泣きでなければ10分くらい気を紛らわせたりして微調整していました☺️- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 6月15日

ゆう
19時半〜21時には寝ますね。
お風呂は夕方入れてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 6月15日

はじめてのママリ🔰
完ミで育ててます😊
最後のミルクを21時過ぎと決めてるので、その時間に合わせてお風呂に入れてます🙌
20時半 お風呂
21時 ミルク
21時半 就寝って感じです!
なので、日中は寝てても起こして6時、9時、12時、15時、18時と3時間ごとにミルクあげるようにしてます〜☺️
-
はじめてのママリ🔰
凄い規則正しくて理想です😣
ありがとうございます👏- 6月16日
はじめてのママリ🔰
夜間一度も起きないの凄いですね😳
良ければ大体何時頃寝るのが多いか教えて頂けますか?