※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
お仕事

旦那が警察官目指し、1年目の収入で生活できるか相談。働きながら目指した経験を持つ方、教えてください。

旦那さんが警察の奥さんに質問です。旦那はすでに就職して働いて、子供もいるんですですが、警察官を目指そうとするんですが、そうなると収入が途絶えるんですが、働きながら警察官目指した方いますか?1年目の交番勤務での収入で家庭は生活できますか?
いろいろ
教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

警察官になってすぐは交番にいません。
警察学校に入ります高卒なら10ヶ月、
大卒6ヶ月ですそのあと3ヶ月刑事実習!?みたいのがありそのあと
また警察学校に入ります
高卒3ヶ月、大卒1ヶ月?くらいだったと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校中はお給料でますが
    アルバイトをめっちゃ頑張りましたくらいの値段でした。
    バイクの免許を取ってなければ、
    学校中に取りますし

    • 6月15日
  • 。

    まだ二輪の免許はとっていないです

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二輪取ってないと学校中にお給料から引かれるのでほんと暮らせない金額かもです。
    学校二回入るんですけどであと
    14万とかでした

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

卒業して1年間は見習い!?みたいな感じで一人前になるのには結構時間かかります。その間も少ないですが
ボーナスとかは20万くらいはもらえます。学校に行かれる間はほとんどお給料はあてにしたい方がいいかもです。貯金があるならそれでクラスみたいになると思います。
だったら社宅とかで暮らす方が、節約にはなるかと

  • 。

    学校は試験に受かって
    入校し10ヶ月を経て配属されるんですよねる

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。高卒ですあれば10ヶ月入って
    3ヶ月のうち1ヶ月はこれから所属する交番について2ヶ月は確か刑事実習して、
    3ヶ月まぁ約2ヶ月半学校に入り卒業したら、その前に配属された交番で働く形になります。
    入校してはじめの1ヶ月は学校から出られないので会えないしもちろんケータイは持ち込み禁止なので公衆電話から2〜3週間後かかってくるかです。
    2ヶ月目から金曜日の夜から
    何か問題あれば土曜日から。
    ほんとに誰かがやらかすと土日は
    出られないです。
    ご結婚なさってるので帰宅は奥様の家にいるいえかと思いますがそこから
    どこか出かけたり県外行くのは多分許可下りないと思います。
    でも次の警察学校は、ケータイ持ち込みありなので、授業さえ終わったら、ラインできます

    • 6月16日
  • 。

    採用試験に合格して4月に警察学校に入り訓練を受けて卒業。その後交番に配属。その間は訓練に明け暮れた日々。
    配属後はどういうペースで転勤?異動になるんですか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    配属後はどのタイミングで移動になるかはわかりません。
    うちの旦那は4年目ですが、
    まだ移動はないですが、3年目の後輩が今回の移動で移動してたので。。。
    移動がなければ長くても10年はいないと思います。
    その間に昇任試験とかあるんですけど
    何年かしたらそれに受かれば移動はします。また学校にも入りそうですよ。

    • 6月16日
  • 。

    巡査から巡査長になることはもちろん可能ですよね?
    警察になったとき警察学校に入って旦那は毎週かえってきましたか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なることは可能ですが一度で受かる人はあんまりいないです。
    うちの旦那は来年から受けます。
    一度で受かった人は結構その所属の署で有名になってました

    私はその時まだ入籍してなく
    実家に主人は帰ってました、
    月2〜3会えればいい方でしたかね〜。
    でも都道府県によって厳しい厳しくないはあると思います。

    • 6月16日
  • 。

    ということは旦那さん高卒で現在巡査ですか?巡査部長?巡査長の試験を受けるんですかね?
    公務員試験も難しいんですかね?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。今は一番下の巡査です。
    来年その試験を受けます。

    警察の公務員試験はそんなに難しくないみたいです。4割程度最低ライン取ってれば受かるみたいですが、
    それは作文、面接でいい点数を取ってる方で、やはり50点満点中30くらいはとらないときついかもですが
    それよりも、学校の方が厳しく辛いと思います

    • 6月16日
  • 。

    旦那さんは交番からどこに異動を希望しているんですか?
    やはり旦那が交番勤務だと子育ては辛い、きついもんなんですか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    希望出してないです。
    実家から行ける範囲の交番に配属です。初めの配属先はの希望は出せません。家から通える範囲のところに勝手に配属です。

    結婚されてる人たちは20代とかで
    大体は交番だと思います。
    我が家も今は手取りで25〜26ですしくらしてはいけます。
    ただ子供いると初めの学校とかは大変だと思います。
    帰ってこないっていう前提で待ってないと本当に大変です。
    旦那さんの年齢にもよりますが
    学校も若い高卒ストレートで入って18とかの子もいるので体力とかやはり28.29あたりだと大変みたいです

    • 6月16日
  • 。

    警察学校の成績がよかったり、交番勤務の成績がいいと異動もいいとこにいるけときいたんですが、どうなんでしょうか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは初めの移動では無理だと思います。
    うちの旦那は2番目くらいの成績でしたが。。。。
    初めの交番について、
    移動願いは出せますよ!!それが確実に通るかは分かりませんが

    優秀だと5年くらいで他に移動するみたいです。巡査でもでも使えない奴も移動します

    ほんとにやらかしてばかりで問題がある人はそこのところにずっと8〜9年いるみたいですよ。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

はじめに着いた交番から
移動願いは出せるって意味です!
初めからの配属先の希望は出せません!

  • 。

    旦那さんが警務官になってよかったことはなんですか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    福利厚生がしっかりしてることと
    今コロナが流行っていてお給料が下がらないこと、休みを取りたいときに取れるところですかね。

    • 6月16日
  • 。

    逆にこれはちょっと残念だった。デメリットだなーとかんじることはなんですか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デメリットかどうかは分かりませんが当直して次の日帰ってきますが、
    そのあとはねっぱなしで
    家事とか育児してくれないので
    ほぼワンオペになります。そこが少しわたしにはきついかもです。
    夜の寝かしつけしてくれるからまぁいいのですが。。。。そのおかげで
    なんもしなかった娘が生まれて5ヶ月間の間にノイローゼになりました。

    • 6月16日
  • 。

    みささんは専業ですよね?こどもが2人だと生活は安定していますか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今もまだパートしてます。
    暮らしては行けると思いますよ。
    社宅なら尚更貯金できると思いますし!

    • 6月16日
  • 。

    いまは旦那もう一戸建て購入してそれに住まわせてもらっています

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ローンとかありますか??
    初めの1年半は20マンは行かないと覚悟の上であれば行けると思います

    • 6月16日
  • 。

    ローンはありますよ!
    今でも20万行っていないので
    その覚悟はあると思います

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら大丈夫かもです!?
    はじめが、12万くらいでよくて、15〜16マンかなだと思います!
    普通二輪持ってないということで
    多分わたしの旦那と同じような感じになると思います!お金の面的にはでも。家族がいる、前職があるとなると
    もう少しupするかもです!?
    もしかしたらいままでと変わりない金額を支給されるかもですし。

    • 6月16日
  • 。

    今手取りで17.18くらいですね!
    普通二輪はやはり必要なんですかね?
    警察入っても、警察が折半して出してはくれないですよね?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交番勤務でバイクに乗るので絶対必要ですし取らされます。
    折半なんてないです汗

    • 6月16日
  • 。

    いくらくらいしました?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車の免許は思いですよね??
    そしたら7〜8万くらいだった気がします!10マンは行かないと思います!!

    • 6月16日
  • 。

    思い?
    免許は持ってますがATだったとおもいます。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お持ちですか?でした!!
    すみません。
    多分ATで、大丈夫だとは思います。

    • 6月16日
  • 。

    じゃあ車の免許はあるみたいです。バイク免許がないようです!
    免除はあるんでしょうか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車だけじゃ免除になりませんよ。
    交番勤務で、バイクは必ず乗ります
    パトカー乗れるのは2年経ってからで優秀順に乗れます。
    学校に入校しながら取ると家に帰れない時もあります。
    なので、入る前に取るのをお勧めします!!

    • 6月16日
  • 。

    入ったらすぐに乗れるのが警察だとおもってましたがそうではないんですね

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうではないです。はじめはずっとバイクですよ🏍!!
    なので、普通二輪は必要です!

    • 6月16日
  • 。

    時々自転車に乗って巡回に行っている交番警察官みかけます。
    それはバイクがないからですか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分それは自転車の方が移動するのに早いからだと思います、
    東京の都心部とか神奈川でも横浜駅の方とかは自転車です!!

    • 6月16日
  • 。

    地方はバイクですか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地方ってか場所によります!
    うちは。神奈川で、結構大きいところですが、範囲が広いためバイクです。
    範囲が狭いと自転車です。

    • 6月16日
  • 。

    こっちは大分なので狭いのかどうかわかりません

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その市ごとに違うので配属されてみないとわからないです!!

    • 6月16日
  • 。

    そうですよね
    警察の中でもエリートの部でどこですか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番すごいのはやはり警視庁ですよ。東京都です。あとはわかりません💦でも警視庁が一番お給料高いし難易度は高いと思います。

    後高卒だと、エリート街道にはなれません。いい大学出てないとエリート街道にはなれないみたいですよ。
    ある程度の出世はできますが

    • 6月16日
  • 。

    地方だと警視庁に抜擢されることは難しいのですかね?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっと受ける場所が違うので
    地方から抜かれるとかそういうのはないです。大分の警察を受けるなら大分県警になります。警視庁に行きたいならまた、やめて受験し直さなきゃ行けないです。
    警視庁は難易度高いらしいですよ。

    • 6月16日
  • 。

    共同試験なら警視庁に合格することも僅かながら可能性としてありますよね?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし、日にちがかぶれば
    どちらかを優先しなきゃ行けないと思います。
    仮に大分の警察と
    警視庁がかぶればどっちかを優先しなきゃですし
    落ちたらまた、来年うけるとかだと思います30になったら受けられなくなります。どこの警察も。

    どんな感じに勉強されてるのかはわかりませんが、
    模試とかやってみて点数が取れてるのであれば可能性あると思いますよ!

    うちの主人は神奈川県警しか受けておらず、それで一発合格だったので、他のところは詳しくはわかりませんが。

    • 6月16日
  • 。

    学力に自信がなくても体力試験などできたらなんとかなりますか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやー一番配点が高いのが
    筆記試験なので。。。
    筆記試験が受からないの体力試験に進めなかった気がします。
    体力面は学校に入れば嫌でも着きます。
    でも、筆記試験が取れなければまず受かることはほぼないと思います。。。

    • 6月16日
  • 。

    県警の中での部署ってあると思うんですね。その中で
    どの部署がいいんですかね?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部署よりも昇任する方がいいと思います。どの部署に行くにも刑事に
    なるにしても試験を受けなきゃなので。その中でも昇任試験があります。
    昇任した方が稼ぎ早くなりますよ
    巡査ならどこ行っても変わらないと思います。あ。内勤の巡査は一番お給料安いと思います
    はじめは希望の部署はいけません。

    その署内でもなんか試験とか受けて
    希望の部署に行きます。
    はじめは選択肢ないですよ。
    交番の警察です。

    • 6月16日
  • 。

    交番の警察ってあまり寝ることができませんよね?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。普段みたいには寝られませんよ。
    でも数年交番での勤務はしなきゃいけないので、慣れてくると思います。

    • 6月16日
  • 。

    夜勤どんくらいの手当がもらえるんですか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜勤手当は数万円とかで、その県警にもよります。
    忙しい中署、暇なところとかだと
    結構地域手当違いますよ。

    • 6月16日
  • 。

    一回が数万円ですか?たかいですね

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月にです!
    1日当たりは計算したことがないのでわかりません。

    • 6月16日
  • 。

    たかいんですね

    • 6月16日