※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ichan12
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の子供がトイレトレーニング中。自分からトイレに行くようになったが、まだ成功率は低い。気長に待つべきか、誘導方法を変えるべきか悩んでいます。

2歳5ヶ月、トイレトレーニングをはじめています。
トイレ嫌いでなかなかトイレに行ってくれない(座りたくない)から始まり、試行錯誤の中
ここ数日、『おなかムズムズしてきた、おしっこでそう』と言うようになりました。
教えてはくれるけど、"じゃあ、トイレに行こうか!"と言うと『嫌だ嫌だ』と言っていました。
それが、今日お昼寝をしようと横になっているとまた、『おなかムズムズする』『トイレ行く!』と自分から言いました。疑いながら(笑)トイレに向かい、トイレの前でオムツを脱いでいる途中でオシッコがでてしまいました。
凄く惜しかったです。でも、出る前に言えたこと、トイレに自分から行けたこと、ものすごい進歩です。
その後も何回も教えてくれてトイレに向かいますが、だいたいは教えてくれた直後に出ているようで、トイレでは出ません。
これはこのまま気長に待つべきでしょうか?もしくは何か誘導の方法などを変えた方がよいと思いますか?

コメント

deleted user

そのタイミングで出るとすごくくやしくなりますね😣💦💦
直後に出るのなら、少し待ってから便座から降りてみるのははどうですか?
息子もちっちと言って座ってから3〜4分は出ず、お話ししたり緊張?がほぐれたあたりから出てくることが多いので、息子の場合はトイレでするのが怖い?なんか変な感じがするのかもしれないと思い、トイレに座ったあとすぐ出なくてもお話しながら出るかな出るかなー?って言いながらまって、5分経っても出ないならまた来ようか?って言ってでます!

  • ichan12

    ichan12

    惜しかったです😭くやしい。
    娘は10分座っていても出ないです。歌を歌ったり、じゃんけんしたり、時々は動画も使いますが全然です💦
    多分うちも同じでトイレでするのが怖い感じだと思います。オシッコをしたいと思っていないときは、すんなりとトイレに座ってくれますが、逆に本当に出そうな時ほどトイレを嫌がるので、トイレで出すのが嫌なんだと思います。
    あまり強要するとまたトイレイヤイヤになりそうなので、5分くらいで諦めてまた挑戦という感じにしようと思います。

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じ感じですね💦💦
    でも、今までオムツで好きなタイミングにしかも守られて?出来たのにいきなり開放的にされるのになんだか付いていけないのかもしれません😣息子も出ないけどトイレついてきたり、入ったりするのでトイレ自体に抵抗はなさそうなので😅ただ夏になっておしりがこもったり、うんちが気持ち悪いなって分かれば、トイレでした方がいいじゃん!ってならないかなって淡い期待をしています😭✨
    お互いに頑張りましょう😣💕

    • 6月15日
deleted user

子供が教える前にママがトイレ連れてってますか?
時間決めて連れて行ってあげたり
漏らしちゃうけどオムツ辞めてトレパン履かせたほうが良さそうです!
トイレ嫌がる時は色々言葉をかけてあげたり、
無理やり連れてってもうちは座ったらすんなりオシッコしてたので
単に行くのが面倒なだけだったりでした😅

  • ichan12

    ichan12

    トイレ行こうか、と定期的にアンパンマンと一緒に連れて行っています。アンパンマンと一緒だと喜んで行ってくれますが、(10分以上トイレに篭っても)出たことはないです💦
    すんなりトイレに来てくれるときは、基本的にもオシッコもうんちも出そうにないときに感じます。座りながらヘラヘラ笑っています。笑
    本当に出そうなときに拒否されてしまいます。
    5月頃までトレーニングパンツと普通の布パンツも使ってみたりしていましたが、その時点では効果なかったので、このタイミングでまたやってみようと思います。

    • 6月15日