
主人はサラリーマンではなく、大型運転手の仕事をしているため、出勤が…
お世話になります。
主人はサラリーマンではなく、大型運転手の仕事をしているため、出勤が夜の23時半〜0時で、帰宅が昼間の12時30分〜13時くらいです。
今まではお小遣いの中で朝食をコンビニで買ったり、立ち食いそば屋さんで食べたり、吉野家の朝定食などなど、その日の気分で食べていました。
でも最近、主人の都合でお小遣いが5千円減額になりました。
そこで主人が節約のために、朝の外食をやめてお弁当を持って行きたいと言い出しました。
そこでみなさんに教えていただきたいのは、お弁当って何を入れれば冷めても美味しいのでしょうか❓
どんなおかずを入れればいいのでしょうか❓
あと、ご飯ってのり弁にしたり、シャケ・そぼろ・梅干し・ふりかけの他に何かありますか❓
なるべく家計費にひびかない低コストで作れるお弁当を教えてください。
- まってるよ
コメント

りえ❤︎
ハンバーグ・ピーマンの肉詰め・春巻・ウィンナー・唐揚げ・青菜野菜の胡麻和え・卵焼きナドナド

ぐぅちゅけ
今冷凍食品も充実してますょ(^_^)
これから暑くなるし、食べるまで時間ありそうだし、保冷剤をいれてあげたほうがいいですょ(´・ω・`)
旦那さんの好きな物いれてあげたり、前の日の夕飯の残りいれたりしてます。卵は毎回味変えたりしていれてます。
-
まってるよ
さっそく返信ありがとうございます🙏🏼
確かにこれからの季節は危ないですね。
保冷剤のアドバイス助かりました。
卵は色も明るくてお弁当の華になりますね。- 6月20日
-
ぐぅちゅけ
卵焼き、ネギ、あおさ、チーズ、たらこ、明太子などをいれて焼いてあげるあきもないと思いますょ( ̄ー ̄)- 6月20日
-
まってるよ
卵だけでそんなにレパートリーがあるんですね〜。
すごいです😳- 6月20日
-
ぐぅちゅけ
グットアンサーありがとうございます(^_^)
ちょっとチーズは好みでてくるかもしれませんけど(T_T)
生野菜はいたみやすいから、なるべく火をいれてあげたほうがいいかも( ´_ゝ`)- 6月20日
-
まってるよ
わかりました。
とにかく食中毒にならないように、気をつけたいと思います。- 6月20日
まってるよ
さっそく返信ありがとうございます🙏🏼
いろいろあるんですね。
参考になりました😊