
保育園からの呼び出しで早退が続き、職場で泣いてしまい後悔しています。職場の理解はあるが、精神的に辛く、病児保育は考え中。仕事を続けるか悩んでいます。
2歳と0歳が5月から保育園、仕事が始まり
6月から週2ペースで
職場に保育園から呼び出しがあります。
今日も早退してきました。
急な早退、休みには理解ある職場なんですが
最近はろくに出勤できておらず
申し訳なさすぎて先輩に早退の報告するときに
思わず号泣してしまいました。
いい大人が不甲斐ないですね。はぁ、、、😣
泣いてしまったことに後悔しかありません。
上司に報告したときは
流石にまたー?と言われてしまいました。
理解ある職場とはいえ周りからしたら迷惑ですよね。
またー?と言われて当然なんです。
正直職場の人間関係にも悩んでて
もうこのまま仕事行きたくないとも思ってしまいます。
でも続けないとこんなに理解ある職場なんて
他にあるかわからないし
保育園も退園になるし、、、
病児保育の利用は考えていません。
過去に正社員のときは病児保育利用してましたが
今回は利用せずにいたかったので扶養内パート雇用の
今の職場を選びました。
みんな通る道、
上の子のときも通った道なんですが
やはり精神的にきます。
働くお母さん。喝をください!
- あろは(5歳3ヶ月)
コメント

よこ
うちはもっと休んでいました!しかも1人目の時😅体弱すぎて😅初めの3ヶ月まともに出勤していません😅きっと本当に真面目な方なんですね😢今だけどおもって図々しい心を持つしかありません!4ヶ月目からほぼ休まなくなり、半年目くらいから皆勤でした!子育てしてること自体が社会貢献ですし、そこまで思いつめず、本当にすいません〜😥くらいの感じで行きましょう!あと少しの辛抱です!!!あとちょっとなのにそんなにいい職場辞めるの勿体ない!応援しています!

ちょこ
週2回、お子さんの体調が万全でないのかもしれません🥺
表向きは申し訳ないですが今は頑張って免疫高めてるので仕方ないですよ、という気持ちも持っていていいとおもいます🙌
私の周りは2週間フルで登園できるまで半年かかる子いました💪
お母さんも、水曜日辺りからソワソワするとお話してたり笑
一度崩れたら万全になるまでしっかりお家で休む方がお子さんにもお母さんにも結局はいい方に向くかなといつも思います◎
お休みしずらいのは私も母親なのですごく分かりますが、急いで出勤してもまた呼ばれるよりはしっかり療養させて復活の方が子どもへの申し訳無さがないですよ😌
-
あろは
ありがとうございます😢
そうですよね!今は仕方ないのですが
なんだか色々いっぱいいっぱいになってしまって不覚にも職場でないてしまいました💔
ふたりが1週間ごとに呼び出しってかんじなので保育園も慣れてきたし疲れも溜まってる時期なのかもしれないですね。
何ヶ月かかるかわかりませんが
今は私も子供も耐え時だと思うし乗り切れるように頑張ろうと思います😢✨
- 6月15日

うるち
私も今日呼び出しで早退しめっちゃ、気持ちわかります💦
仕事はじめて一時間で呼び出し💦
周りはいいよと言ってくれますが申しわけなくもどかしいです💦
もう、割りきっていくしかないですよねm(__)m
またー?は言われたら辛いです。。
こっちも好きで早退しているわけじゃないし💦
がんばりましょう😭
-
あろは
そうだったんですね😢お疲れ様でした!
私は始業して30分でした😂
そうなんですよね、、、
申し訳なさすぎてなんだか感情が高ぶってしまって泣いてしまいました💔
悪気なくまたー?と言われたんでしょうが
こっちとしては軽く傷つきますよね。
もう心を強く持つしかないですよね。
お互い頑張りましょう!ありがとうございます!- 6月15日

はる( ˶˙º̬˙˶ )୨⚑︎
もう、すっごい気持ちわかります。今同じ状況です。病院勤務なんですが身内で発熱した人がいたら1週間コロナの関係で仕事休まなきゃいけない状況で、ほぼ仕事に行けず。でも働かなきゃ行けないし、仕事中に電話がなるたびドキッとしてます( ̄∀ ̄)
うちも家に帰ると平熱に戻ってたり、、、
子供たちもきっと保育園頑張ってくれてるんですけどね😭
辛いの今だけなはずと思って一緒に頑張りましょう(╹◡╹)
あろは
そうなんですね。お疲れ様です😖
保育園行きはじめは仕方ないのはわかっているんですがやはり精神的にこたえますね。。。
お優しい言葉にまたウルウルしてしまいました😂💦
快く帰らせてくれる職場なんて
滅多にないですよね。
まだ仕事はじめたばかりなのもあり
おばちゃんバカリでキツイこと言う人が多いので
精神的にキツイなと思ってる中での
早退や欠勤なのでなんだか色々いっぱいいっぱいで。。。
でも早退すぐさせてもらえる職場なんて
他にはないのであともう少し頑張らないとですよね!
弱すぎな母なので
ごめんなさいばかりではなく
ありがとう!帰ります!という気持ちで
図々しい心を持てるようにしたいです!😂