![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の言葉の発達が遅いことと怒りっぽい行動について心配しています。発達障害の可能性や問題があるか不安です。
ママリを見ていると同じ月齢で言葉がたくさん出てるのをよく見ます。
ですが息子は意味のある言葉はまだ1つも話しません。
これやって!とかこれとって!とか何か見つけた時全て"あった!"と言います。
一時期"まんま"と言ってたのもなくなりました。
最近はシール貼りにハマっていて私がぺったんぺったん言ってたら貼るたびにぺったんらしき事は言ってますが"あった!"の延長で"あったん!"と言ってます。
もう少しで1歳5ヶ月になりますが遅すぎではないでしょうか??
私が悪阻で最近は全然構ってあげられていないのと、元からあまり喋りかけずにいたのが原因ですかね😔
発達障害なのかと不安になりはじめています。
それから最近は少し注意するだけで
すぐ怒るようになりました。
頭ごなしに言ってもダメだと気づきこれは危ないから辞めようね!とか優しく言うようにしていますが
怒って持ってるものや近くにある物を投げる。私が隣にいたら私を叩く。テーブルを叩く。
頭を床にゴン!てする。
泣くと周りを見ずに仰け反ってから前に倒れるので支えてないとどこにぶつかるか分からないです。
この子問題ないでしょうか?
- すず(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
正直そのくらいの年齢だとかなり酷くないと発達障害かどうかは難しいかと😅
可能性があるとも言えないし、ないとも言えません。
性格もありますしね🤔
ただ発達障害の子を持つ親として気になる点ですが…
出ていた言葉が無くなることですね…
これはちょっと心配かなと思います。
![のんびりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりママ
娘もまだハッキリと喋りませんよ😂
自分が嫌なことや
気に入らなかったらもの投げる叩くですよ😅
1人遊びしてても
上手く出来ないと
物に当たってます🤣
-
すず
単語はどのくらい言いますか?
投げる叩く…このくらいの年齢の子はやる行動なんですかね😣
うちも上手く出来ないと物に当たってます😅大丈夫大丈夫、出来るよ!て言うと頑張りますがそれでも上手くいかないと私に当たってきます😅- 6月15日
-
のんびりママ
単語らしい単語はほとんど
言いませんよ😅
こっちが言ってることは
分かるので大丈夫かなと🤣
ほとんど宇宙語みたいな
感じです😱笑- 6月15日
-
すず
そうなんですね!
まだそんなに心配しなくても大丈夫なのかな😣
たくさん喋ってくれる日を楽しみに気長に待ってみます。- 6月15日
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
思いっきりではないですが、自分で1回だけ床にゴンてします。自分で勢いを加減してる様にも見えます。
その後泣きやまず手がつけられない程泣き狂うと起き上がって体をのけ反って前に倒れます😥
早い子は1歳からどんどん言葉出てきますよね☺
私の知り合いの姪っ子ちゃんも3歳頃まで全く喋らずって子がいたので、そういう子もいる!とは分かっていますが自分の子となると不安になってしまいます😔
早く爆発して欲しいです。。。
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
私の娘は2歳2ヶ月くらいでやっと言葉を話すようになりました!!
1歳6ヶ月検診で「ママ待ってー」など話す子どもたちがたくさんいて焦ったことを覚えています😭
うちの子は発達が遅めで、寝返りもハイハイもあんよも言葉も全部遅かったです!
ちなみに今は4歳前にしてトイレでオシッコ出来ず悩んでいます💦
発達は個人差がある!とよく言われますが親としては心配になりますよね💦
なんの回答にもなってくてすみません💧
-
すず
そうなんですよね。。みんなそれぞれペースは違うと分かっているんですけどね😣比べてしまいます💦
1歳6ヶ月でママ待ってが言える子もいるんですね😳早く息子にもママって呼んでもらいたいです😆
もう少し息子のペースで様子見てみます!
トイトレ頑張ってください😊- 6月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の息子も今月1歳半なんですがままりさんのお子さんと同じでずっと「あった!」しか言いませんでした!(笑)
最近ぽつぽつ言える言葉も増えてきたんですが気分で言わなくなるときもあって、あれ?と思ってたらまた言い始めたり、、😅
こちらの指示も聞いてくれるときもあれば無視するときもあったり、仲良しのお友達の子が女の子ばっかりなこともありおしゃべり上手な子が多いのでうちの子遅いのかな?と不安になったこともありますが、(検索魔になったときもあります!)保育園ではちゃんと色々やってるみたいなので今しかない宇宙語の期間をしっかり楽しもうと思えるようになりました😊
あと、保育士さんと話してたら○○ってお話ししてくれますねー!
とそんなの言ってるかな?というようなことも言われるので人によって話せる単語の判断って違うのかなー?と思うようになりました🤔
(りんごを"りんご"でOKとするか"ご"でもOKとするかみたいな、、)
お互いおしゃべりできる日を楽しみに育児頑張りましょう💪
-
すず
あった!しか言わなかったんですね😆同じ子がいて少し嬉しいです!
保育園でいろいろ出来る様になる子も多いですよね😊✨
うちはコロナのせいで支援センターも行けず、保育園も行っていないので人との関わりが少ないのも原因なのかな?と少し思っています😵
確かにその違いは人によってあるかもしれないですね😣
早く息子とお喋りしたいです!
ありがとうございます😢お互い頑張りましょう♡- 6月16日
すず
まんまと言っていたのは1歳前で、ごはんの事をまんまと言っていたわけではなくなんでもまんまでした。
1歳半で急に言葉が爆発してくれたら良いですがママリみてると比べてしまって不安になります😔
退会ユーザー
なるほど!
何でもなら特に気にしなくて大丈夫かもです☺️
あと少し気になったのが頭を床にゴンとする…なんですが、倒れるとかじゃなくて自分で打ち付ける感じですか?
確かに比べてしまうと不安になりますよね💦
うちは下が早い方なのかな?1歳から言葉が出始めました。(現在1歳1ヶ月)
まだ喃語っぽいですけどね(笑)
普段結構静かな子で心配してましたが、急にでしたよ!
まだ1歳4ヶ月ですし、全然気にすることないです✨
上は発達障害で遅いですが3歳すぎて急に爆発しましたし☺️
心配してても爆発期は急にきますし、今はきっと言葉を溜めてるのかな?😌✨
すず
すいません。下にお返事してしまいました💦