※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーカーにレインカバー付けるのと、抱っこ紐で抱っこして、レインコートで包むのだと、子供はどちらが暑いですかね?💦

ベビーカーにレインカバー付けるのと、抱っこ紐で抱っこして、レインコートで包むのだと、子供はどちらが暑いですかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰 

抱っこ紐ですね🤔
親子とも密着するし💦
抱っこ紐の時はカバーせず歩いてましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、今補足しました。
    上半身が出ていても暑いでしょうか?
    レインカバーは中が蒸し暑くなると聞いたので💦

    • 6月14日
☃なのはな🌹

ベビーカーのレインカバーは通気穴があっても、暑い日の長時間は熱中症の危険があります💦
抱っこひもも、密着している所が暑いのですが
ベビーカーも抱っこひもも保冷剤を使うと良いですよ😊

なので雨の降る量と、移動の距離で決めます🤔
(解答になっていなかったらごめんなさい💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園までで、大体20分程度です。
    保冷剤使って、常に麦茶を持たせているのですが、それでも体温が38度行ってしまうので悩んでます💦

    • 6月15日
  • ☃なのはな🌹

    ☃なのはな🌹

    20分徒歩はちょっと大変ですね💦現段階でも保冷剤使っていて体温が38度行ってしまうなら、レインカバー使ってみるのも良いかもしれませんね🤔
    通気穴と取り付けるタイプの扇風機で風の流れを作って...

    レインカバー嫌がる子も居るので、安めの物が良いですよ。あと話がそれてしまいますが、レインカバーあったら便利です!
    今時期や感染症が増える寒い時期にウイルスガードになりますし、風が強い日も便利です!

    • 6月15日
ささまる

使用する時間によるかな?と思いますね🤔
短時間なら、抱っこ紐の方が暑そうかな?と思いました🙌
大人と密着してる分、体温の上昇があると思いますので🤔
私は雨の日(土砂降り以外)に公共交通機関を使用する時はエルゴを使用してます🎶
風の有無もありますがそこまで風が強くなかったら、レインコートなしで行ってます☔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園までで、20分程です。
    現在レインカバーもレインコートも持っていなく、これからの時期どちらか必要になるかなーと思い悩んでます💦

    • 6月15日
  • ささまる

    ささまる

    歩いて20分ですか😳!?
    結構、大変じゃないですかね😧💦?
    私も現在慣らし保育に行ってますが、自転車で行ってます🎶

    レインカバーなら西松屋に安く売ってますよ😁
    レインコートもいいと思いますが、エルゴで抱っこしながら20分歩くのって結構大変な気がして😧💦

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自転車あるのですが、家の前が急坂なので、雨の日は怖くて乗れないんです😭

    レインカバー見てみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月15日
  • ささまる

    ささまる

    なるほど😱😱それはめちゃくちゃ大変ですね😱😱
    私は普通の自転車なので坂道は全部押してます😂😂(笑)

    途中で休憩?できそうな場所があれば息子さんの様子見してあげるといいかもしれないですね🤔
    エルゴだと、これから成長していくとどんどん厳しくなるかな?と思いました🤔
    巻き付けて取り付けれる扇風機、便利でしたよ🙌クリッブだと重さでダランとなりがちですが、巻き付けるタイプはならないんで楽でしたね🤔レインカバーの空気穴に向かって風を送るとまだマシかもしれないですね✨あとは冷却パットや百均にある水に濡らすと冷たくなるタオルもオススメです!首に巻くのは怖いですが、首の後ろを冷やしてあげたりするのに便利でした🎶

    息子さんもですが、はじめてのママリ🔰さんも熱中症など気をつけて下さいね😧💦
    荷物は増えちゃいますが、保冷剤や水分は多めに持つと安心かと思います✨

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃめちゃ親身になってくれてありがとうございます😭🙏

    巻きつける扇風機なんてあるんですね!
    普通に大人が手に持つタイプしかなく、去年は苦戦しました笑
    それも探してみますね😊
    あと濡らすと冷たくなるタオル気になってました!!
    これは買いですね👍

    ささまるさんもお気をつけください😭💦

    • 6月15日
  • ささまる

    ささまる

    いえいえ😧💦私も家から遠い保育園にしか入れず、毎日必死にチャリンコ漕いでます😂😂
    でも坂道があって、自転車も乗れないとなるとはじめてのママリ🔰さんの方が大変ですよね😧💦

    私も知らなかったんですが、インスタで紹介されている方がいて真似して購入したんです🎶
    USBで充電できるタイプの方が私は使いやすいですね🤔

    保冷剤当ててあげるのもいいんですが、包むタオルの厚さなんかがイマイチ分かりずらくて😂
    濡らしただけなので低温やけどすることもないですし、管理もしやすいのでわたし的にはあると便利!っていう商品なんです(笑)

    もしも、ベビーカーで移動が息子さんの負担になりそうなら、エルゴで頑張る形になるかもしれないですよね😧💦でもエルゴ大変そうで😭
    子育てしてると、自分のことって後回しになりがちなんで本当にお気をつけくださいね✨
    私もこまめに麦茶飲んで乗り切ります!!ありがとうございます😭❤️

    • 6月15日