
トイレに行くと泣いて待つ子どもがいて、寝かしつけ後も夜中に何度も起きて困っています。一緒に寝ないと眠れないため、家事も疲れます。夜中にもリビングで泣き続け、食事やドラマを楽しむ時間もない状況です。
こんなに頻回に起きるもの?
トイレに行くと起きる
昼間も夜も起きる
座って泣いて待ってる
もう、お腹空いたから何か食べたい
リビングに行くと起きる
寝かしつけの前に全て
家事をして、一緒に寝なければならない
夜寝れてないから
起きて1時間後には眠くてぐずってる。
朝が10時起床のときもある。
みんな、夜寝かしつけてから
大人のごはん、とか、お風呂とか
ドラマみるとか言ってるけど
そんなことしたことない。
寝かしつける→リビング→泣く→
もう一度寝かしつけ→リビング→泣く→
寝かしつけ→リビング→泣く
のエンドレスでいつのまにか0時すぎたりするので
もう一緒に寝室にいる、ことをしてますが
トイレにはいきたいし、お腹は空くし
もういや
- あーちゃん(3歳6ヶ月, 6歳)

メメ
うちも1歳なりたてはほんとに隣にいないとダメでした😭
隣にいればずっと寝てくれたんですが…。
でも1歳半過ぎたくらいから眠りが深くなって平気になったのでもしかしたらもう少ししたら寝るようになるかも…。

ひろ
うちも同じです…😂
一緒に寝ないとすぐ起きるので、9時に完全消灯になってます笑
寝てから出来るのはスマホ触るくらいですかね〜
でもうちの場合は下手すると6時前とかに起きるので、同時に寝ないと寧ろつらいです😅

あんこ
上の子が1歳くらいの時はそんな感じでした!
ちょうど断乳してビールが飲める!と喜んだのも束の間で夜も寝たと思って別の部屋で飲んでると起きてまた寝かしつけて飲んで起きて寝かしつけて…の繰り返しでした。
はっきりいつからとは覚えてないですが徐々になくなりました!

一日百笑
懐かしい。ほんと、そんな感じでした。暑くて寝苦しかったときと、そういう時期がかぶっていたのか、結構大変だったなぁと思います。
コメント