
マイホーム計画中で、小さな工務店で話を進めているところです。ただ社…
マイホーム計画中で、小さな工務店で話を進めているところです。
ただ社長ひとりでしているようで、あまり資料がまとまっていません。
行くたびにプリントされた資料を見せてもらう感じです。
初めに、資料はありませんか?と何度かたずねたんですが、工務店用の壁紙、木材の見本を手渡され目で見てくださいといわんばかり。
そして行くたびにプリントされた仕様書らしきものをバラで数枚渡されます。
あるやん!と思ったのですがその場ではなかなか言えず。
「仕様書」という名前は後から知ったのですが、やはり一つにまとめられた仕様書って普通ありますよね?
今まで見て回った不動産屋ではどこでもあったのでかなり困惑しています。
いま間取り決めていますが、結局窓の仕様、玄関扉の種類などがまだわかっていません。
こんなことって普通ですか??
- はじめてのママリ🔰(6歳)

コスタ🛳
小さな工務店なら普通だと思います😣
私も義父の友人の工務店で建てたので、そのもどかしさというか、適当さがよく分かります💦
後で本格的に決める時になって、ここから選んでって感じでしたよ〜
私はそれでイライラして、マイホーム作りが楽しくなくなり旦那にブチ切れました🤣
工務店の人にも義父にもイライラはぶつけること出来なかったので💦

はじめてのママリ🔰
うちもそうですよ!笑
プリントで持ってるやつは基本全部それ私にもコピーください!って言ってもらってますし、
こんなのありますか?っていって冊子持ってきたやつもそのままこれ私も欲しいんですけどーって貰ってます笑
壁紙などは、ショールームでしか見せてもらえないので、別に行ってます!
コメント