※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

襖を破く子供に対処する方法を教えてください。

襖自体を触れなく出来るような方法って何かありますでしょうか?

子供達が襖を破くようになりました
何度叱っても伝えても数日経つとまた破くの繰り返しで参っています

1枚剥いで破れる場所を無くせば破かなくなると聞いて1枚全部剥いだのにまたどこかから破いて、
最終的には1枚は骨組みまで到達しました

おまけに襖を開けて中の物を沢山出すので、
開けたり破いたりしないよう見張るためにトイレも起きてる間は行けなくなり、ストレスに感じています

押入れを開けないようにするために、突っ張り棒を4本使うアイデアを思いつきましたが、
襖を破かれないためのアイデアが思い浮かびません

繰り返し伝えて悪い事だと分からせなきゃいけないと教わってそうしてきましたが、
半年間言い続けてもやめてくれなかったので繰り返し伝えるというのはもう意味が無いんじゃとさえ思えるくらいに参ってます

何か襖を触れなく出来る方法ありませんでしょうか😥

コメント

😆スマイル😆

今は襖を取っ払うのはどうですか?
1度面白さを味わうと何度も繰り返してしまいますよね😭
なら4歳になるくらいまでは変わりの突っ張り棒でカーテンするなどして目隠しが1番かなと思います😭
それが1番のノンストレス👍
使わない襖の扉はどこか立てかける場所を探すしかないですけど💦

  • ママリ

    ママリ


    突っ張り棒にカーテンを付けて目隠しとってもいいですね!
    早速今週買いに行ってみます!

    本当は襖ごと取っ払いたかったのですが
    住んでる家が賃貸で部屋数少なく、収納がそこしかなくて襖を置いておける場所がないので悩んでいました😢

    明日晴れたら買いに行ってきます🥺

    賃貸なのに襖を破かれたショックがかなりでかいです😂😂

    • 6月14日
  • 😆スマイル😆

    😆スマイル😆

    グッドありがとうございます😊
    我が家は条件は違いますが、玄関の靴箱が観音扉の為湿気が酷いので賃貸ですが外してあります😊
    置き場は洗濯機横にしまいました👍
    出ていく時はまた取り付けなければなりませんが、外して突っ張り棒とカーテンで目隠ししてあるので問題なしです🤣
    洗濯機裏側やテレビ台の後など子供が取り出して触れないような位置に片付けれそうならやってみて下さい👍✨

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ


    うちは洗濯機外置きなんですが、
    家の中を観察してみたらおけそうな場所がありました!!
    お風呂場と洗面所の間に2枚おけそうな所があるのでそこに差し込もうかと思います🥺
    残りの割と無事な襖はテレビ台の後ろへ!!

    おけそうな場所まで教えて下さりありがとうございます!
    早く突っ張り棒とカーテン買いに行きたいです🥺

    • 6月14日