
イヤイヤ期が軽く、言葉の発達は進んでいる子供について相談です。波が来るか不安です。
イヤイヤ期なかった子、想像より短かった子いますか?
今年の3月後半くらいから2週間くらい、すぐに「やだね」って言っていたんですが、今では全く言わなくなりました🙄
果たしてイヤイヤ期だったのかも謎です。
これから本格的な波が来るのでしょうか??
言葉は少し早い方〜普通、くらいだと思います。
5月くらいから3語文で話す様になり、ほぼ何を言っているのか聞き取れます。
自分、ママ、パパ、じぃじ、ばぁば、ひいじぃじ、おじさん、の名前はフルネームで全員覚えてて言えます。
現段階では、言語の発達はこれくらいのレベルです。
意思疎通が出来ているとイヤイヤ期が軽いとかってネットで見たりしたのですが、どうなんでしょうか🤔
- のん(6歳)
コメント

ちゃん
今から来るかなーと思います。1歳半くらいからイヤイヤ言うようになって、1歳10ヶ月くらいがイヤイヤ期だって分かるくらいのものがきて、2歳過ぎに1回落ち着いたものの、ただ今再燃中でとっても酷いです😂イヤイヤ期って大体2歳~3歳ですもんね😱

りんご
うちもいまだにないです😅
このままないのか、このあと来るのか…
できれば軽いイヤイヤ期で終わって欲しいです(笑)
-
のん
もういつ始まるのやら、ってハラハラですよね😂
来るなら、ささっと来て、ささっとどっか行ってほしいです😭笑
成長の証とはいえ、みなさんの体験談読んでると怖くて怖くて😂笑- 6月14日

アイス
イヤイヤ期なかったです。
確かに言葉も早い方でした。
-
のん
本当ですか?!
イヤイヤ期ないなんて都市伝説かと思ってました😂
海に捨ててきた淡い期待を少しだけ拾ってきて良いですかね?笑
色んな人に、この子は育てやすい子って言われるので勝手に淡い期待を抱いてしまって😂笑- 6月14日

まぐ
上の子は言葉は遅かったですが、イヤイヤ期って無かった気がします😊
もっと遊びたいとかの癇癪はかなり酷かったですが、靴を履こう!イヤ!お風呂入ろう!イヤ!みたいなのは全然無かったです🤔
-
のん
イヤイヤ期も本当に個人差があるんですね🤔
この前やだねって言ってた時期は、普通の口調でやだねって言うだけで、逆に癇癪起こすことは全くなかったです🤔
自分でやりたい!!!って泣いて怒る事はあっても、危険な事は言葉で説明してあげると理解して分かってくれたりします。
早くこのソワソワ時期を抜けたいです😂😂- 6月14日

たゆと
イヤイヤ期なかったり激しくない子いますよ。ただ言葉の発達は関係ない気がします。性格かな。
私自身が穏やかなタイプでなかったんですが、1度小学校の5年生くらいの時に赤ちゃんに帰ったように泣き叫んだりして病院に行こうと思ったくらいだったそうです。
イヤイヤ期ってお母さんは大変だけど発達の過程としては踏んでおいた方が順調なのかな、と感じます。

3-613&7-113
言葉おそかったですが、イヤイヤ期ほぼなかったです。お風呂誘って嫌だって言うので、私だけで入るから遊んでなって退室しようすると「いや!娘ちゃんも入る!」てそんな程度です。
のん
やっぱりそうですよね😂
淡い期待は海に捨ててきます🏃♀️!
この前のは前駆陣痛みたいなものだったんですね🤣🤣