※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

動詞は言うけど名詞は1つも言えません…パパ、ママすら言わず不安です😭😭発達遅いでしょうか…?

動詞は言うけど名詞は1つも言えません…
パパ、ママすら言わず不安です😭😭
発達遅いでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの下の子同じ頃、バイバイ、ヨコショ、バー、オーのみでしたが。
今5歳でペラペラ喋るので。

1歳10カ月から突然名詞出てきたので。2歳から突然とかの子もいるので出てる言葉があるならこれからかもです。
パパが1歳終わりでママが2歳ちょうどから言うようになりました。

はじめてのママリ🔰

月齢近い子が居ますがうちも、名詞はほとんど言えず
動詞、形容詞ばかりです!

1歳半検診の発語は名詞じゃないとカウントされなかったので再検査になりました🤣

ママリ

名詞ほとんど言えず最近ようやく出るようになってきました😂
今でも名詞は10個くらいかもですが…🙃

なっつん

うちの下の子は1歳半で3.4語くらいしか出てなくて大丈夫かな?と心配してましたが、2歳過ぎてから急に単語が増えて2歳2ヶ月過ぎたあたりから少しずつ2語文を話し始めて2歳半辺りでそれなりの会話ができるようになりました。2語文を話し始めたら1.2ヶ月くらいで3語文話してました。

同じ月齢の子に比べたら遅い方ですがそれでも単語が出始めてから気づいたら2語文を話してたので、きっと言葉をためていたのかな?と思います✨
ママリさんのお子さんも動詞が言えてるなら発語ありではないでしょうか?

私も、男の子は言葉が遅い傾向があるってよく聞くけど、うちは女の子なのに…と思って心配して保健師さんや言語聴覚士さんに相談しに行ったりしてましたが
多分指差ししていたり、こっちが言っている事の理解がある感じだったら2歳前だと様子見と言われると思います。地域にも寄りますが3歳までに2語文を話してなければ発達検査をするみたいな事を言われました。
私が下の子が2歳になった時に相談した言語聴覚士さんが希望があれば2歳半くらいまでに発語が少なければ発達検査しますと言われましが基準は3歳だと言ってました。

周りの同じくらいの子がペラペラ話しているのに…って思うと心配になって来ちゃいますよね〜保健センターとかで相談できる場所があるならしてみるのもいいと思います😊
私も実際に娘の指差しや言ってる内容は理解してる様子を一緒に見て貰ったりしていたのでそれで安心感を得ていました😓
平均より遅めだと心配になりますよね😭💦