※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が発達に遅れを感じ、育児に疲れている女性が相談。周囲の子供と異なる行動に不安。遊び方や育て方に自信がなく、産むことを後悔することも。義母からも心配されている。

もうすぐ一才4ヶ月になります。。
いまだに意味のある言葉を話しません。
おもちゃ遊びも全然しないで、永遠にゆびしゃぶりしてぼーっとしてることが多く。。
ボール投げも転がすことも、型はめも出来ず…。
他の子のおもちゃも奪うような感じで…
周りの子と全然違う我が子が心配になります。。
発達障害のような気がしてなりません。
名前呼んでも振り返るときと振り向かないときもあったり。
クレーン現象あります。
私の育て方が悪いのか…
産後からワンオペのため正直疲れてしまって子供ほっといてぼーっとしまうときが多いです…
これがいけないのかなと…。
主人に我が子を見ててと伝えても遊び方が分からず、いないいないばぁしかしません。あとは旦那はテレビ見て子どもほっといてます。
そういうのも良くないのかなと…
その月齢にあった遊びをしないと発達によくないんですかね?
私自身、親が変わっていておままごと遊びをさせてもらえませんでした。
なのでどうやって遊ばせたらいいのかわかりません。
正直子供を育てること自体、産むことを間違えたのかなと思ったり…。
義母からはまだ喋らないのか?とか色々言われたり…。
もう色々疲れてしまいました。。

コメント

みゆ

話しはじめるのは
それぞれ子どもによって
早い遅いがあるし
焦らなくてもいいと思います☺️
娘もはなしはじめは
まだ話さないの?とまわりの身内に言われてきましたがw
今では2語分も話すほど
お話大好きです☺️💓 

実際わたしが幼稚園の先生やっていますが年少児で
言葉があまりでず
1年ですごい言葉が出るようになった子も見てきました!
集団生活にもまれたり
吸収されるものも多く
でてきたんだろうなぁって思います☺️
3歳児でもそんな感じですからゆっくりその子のペースがあるのだと思います!

あまりに心配だったら
小児科や児童センターの人に相談するのもいいかもしれませんね☺️💓 


少なからず、子どもと関わってコミニュケーションとったりは大切だと思います!
子どもが話す話さないどっちにせよ🌟
ワンオペはつらいのとてもわかります😖 
適度に休みながら
たくさん遊んだり
話しかけたり
今からでもしてあげることが大切だと思いました❤︎

ママリ

コロナもあるので無理のない範囲でなのですが、習い事や療育など通われてみてはどうですか?😊
書店などで幼児向けの遊びの本を買ったり、通信教育(チャレンジなど)もいいと思います。遊びのヒントがたくさんつまってます。
あとは1歳半で健診があると思うので、そこで相談するのもいいと思います!

我が家も上の子が今は様子見期間なのですが、何個か発達傾向あって、下の子が生まれた&自我がしっかりした1歳半頃からけっこう行き詰まってしまって、リトミックやベビー公文始めたりしました。
今年3歳の集団健診があるので改めて市にも相談しようと思ってます😊

正直一人や家庭だけの力ではできること限られてます💦家では生きる生かすができていたら良いのです。私は元保育士ですが充実した育児なんて我が家全くできてないです💦(笑)

そしてお子さんまだ1歳なので、もう1年くらいは伸びるタイミング待っててもいいと思います!
あまり気を張らず、無理せず過ごされてくださいね😊