※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももり
子育て・グッズ

トイトレの進め方について相談です。現在は声掛けやパンツを使っていますが、次は何をすればいいでしょうか?

本格的なトイトレまだ早いですよね?
・おしっこの間隔が30分〜1時間毎
・話を聴いてないのか言われた意味が分かっていないのか、会話にならない(はい・いいえを言わない、うなづきとかも無し)

前段階として今やっていることは、
・トイレの絵本やしまじろうのトイレのDVDを見せる(トイレ自体にはすごく興味を持っています)
・アンパンマンのおまるを用意して、起きた時に「トイレ行く?」と声かけしてみる(違う補助便座を以前買いましたが、座ることを大泣きで拒否されたので、アンパンマンのおまるにしました。嫌がるときと、嬉しそうにまたがるときと半々です)
・可愛いパンツを買って、見せてみる(嬉しそうに履いてました)

この状態で、次は何をすればいいのかが分かりません。このまま軽く声掛けするのを続けていく感じでしょうか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

おしっこの間隔は、トイレで出来るようになると自然に溜めるので勝手に長くなっていくと言われました!
下の子はひどいとき30分に1回はおしっこと言います(笑)

最初からパンツを履かせて濡れたら気持ち悪いという事を教えたり、何度もトイレに連れて行って1度でもトイレで出るという感覚を掴んでもらう、とか、色々その子に合ったやり方があると思います😊

  • ももり

    ももり

    そうなんですね!
    間隔はあまり気にしすぎることもないのですね。教えていただきありがとうございます!出る感覚掴んでくれるまで辛抱ですね。
    おもらしさせて気持ち悪がるか、今後の状況次第でやらせてみたいと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 6月14日
はじめてのママリ

保育士さんからはお昼寝したあとおしっこしてなかったら、トイトレ初めてよいと聞きました!!
我が家もそろそろゆるーく始めようと思ってます😊
ちっち出たら、出そうになったら「ちっち」って言ってね!と言ってるだけですが💦
「ちっちでた」と言えただけで褒めちぎってます笑笑

  • ももり

    ももり

    そうなんですね!お昼寝後のおしっこチェックやってみたいと思います!
    うちもchiさんのようにおしっこって言ってねと言ってみたいと思います✨月齢も近く、同じように頑張っている方がいると思うと頑張れそうです😄ありがとうございます!

    • 6月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夏のおむつかぶれがあれば心配ですが、うちはまだきなーがにやろうと思ってます☺️
    いずれオムツとれると思うので!笑
    あと、トイレットペーパー引っ張るのとトイレ流すのを一連の動作でやってたら、それが楽しくて座ってますよ!トイレットペーパーは消費しますが😅

    • 6月14日
  • ももり

    ももり

    うちも気長にストレスにならない程度にやっていきたいと思います😄
    いつかは取れますもんね!
    なるほど!うちもトイレットペーパー好きなのでそれで釣ってトイレに座らせてみたいなーと思います(笑)

    • 6月14日
R4

全然早くないと思います🤔

娘は月齢小さかったですが、
︎︎︎︎☑︎オシッコの間隔30分以内、
︎︎︎︎☑︎トイレの意味も分からない、
︎︎︎︎☑︎シッシッや、うんちも言葉として言えない、
︎︎︎︎☑︎前段階のトイレの絵本動画も見せてない、
︎︎︎︎☑︎パンツも用意なし、

の時期からある日いきなりやりましたが、3週間でトイトレ終わりました💙
1歳3ヶ月の時です。

下半身スッポンポンにして垂れ流し、
出たらオシッコ出たねー
次はここでしようねーとトイレに座らせる(オマルでも可)
を徹底してました!
あと、30分に1回くらいでトイレに座らせておしっこ出るかなー?と声掛け、

1週間後、漏らしたら自分で拭き掃除を覚えて、
10日後、トイレに座らせれば出るように、
2週間後、出そうになる前の仕草が読み取れるようになったのでその時にトイレに連れて行く、
3週間後、事前申告出来るようになったので、お出かけもパンツに。
1ヶ月後、この1週間失敗なしでトイトレ終了としました🌟

  • ももり

    ももり

    回答ありがとうございます!
    垂れ流しの案も試したい気持ちはあるのですが、ソファを都合上どかすことができず、ストレスが目に見えているのでうちでは厳しいかなと諦めています💦
    ちなみにその月齢からトイトレを始めた理由は何ですか?差し支えなければ教えていただきたいです。ご都合悪ければスルーしていただいて構いません。

    • 6月14日
  • R4

    R4

    イヤイヤ期になる前にやるのが1番素直に聞き入れてくれるし、
    便座に座る時に恐怖感もないと、
    子供の4人育てている友人に聞いたからです🌟
    その友人の教えで垂れ流し法を教えてもらいました😊

    実際に3週間とわりと早く終われたので良かったと思っています😁

    • 6月14日
  • ももり

    ももり

    なるほどそうなんですね。
    うちはもうイヤイヤも入っているし、補助便座は怖がるしでもう手遅れですよね😅
    ご回答ありがとうございました!

    • 6月14日