
生後3か月の息子を育てています。来年の4月から保育園に預けたいと考えていますが、保活はいつから始めるのが良いでしょうか?企業型の保育園が希望ですが、入園可能かは年明けまで不明です。他の保育園も検討すべきか、まず市役所に相談するのが良いでしょうか?
生後3か月になる息子を育てています。保育園には一歳になって来年の4月から預けたいと思っていますが、
保活はだいたいどのくらいからみなさん始めていますか?
はじめての育児で調べてもよくわからなくてこちらで聞いてみたいと思いました。
以前派遣先で働いていた職場の前に企業型の保育園があり出来ればそこがいいのですが、4月入園出来るかは年明けぐらいでないと分からないとの事でした。
そこの保育園以外も探しておいた方がいいかなと思うのですが、まずは市役所に行くのが良いでしょうか?
- ぴすけ(5歳1ヶ月)
コメント

ジェシー
企業型ということは認証保育所ですか?
認可も考えるなら、そろそろ見学始めたほうがいいと思いますが、いまコロナの影響もあると思うので、まずは市役所で保育園の種類(認可、認証、こども園)や、場所、受け入れ人数など確認してみたほうがいいと思います。
場所などから何ヶ所かピックアップしたら、園に電話して見学の予約を取り、見学の流れになると思います。
認可は4月の一斉入園は市役所での申し込み期間があるので、申し込む。
認証は各園に申し込みなので、見学の際に詳細を聞いて、個別で申し込むかたちだと思います。
認証は認可がダメだったらと考える方が多いと思うので、認証1本の人優先のところもあります。
そのあたりも確認したほうがいいですよ。
ぴすけ
詳しくありがとうございます!
そこの企業型は市役所挟まず申し込みと書かれていたので認証だと思います。見学もしてみて認証1本が優先かどうかも確認してみたいと思います。
ありがとうございます😊
ジェシー
ちなみに認証は利用料金も確認したほうがいいですよ。
園によって金額違いますし、認可に比べると倍以上高いこともあります。