※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもちこ
子育て・グッズ

娘が離乳食を残し、ミルクを飲んで満足している。偏食や不安があり、対策を知りたい。

一歳の娘がいます。
遅いですが、10ヶ月過ぎた頃から三回食にして
軟飯、おかず、フルーツか、ヨーグルトを
用意して、均等に食べさせるんですが
全部食べずに残してしまいます😔
かと言って満足するわけでなくフォローアップミルクを
150〜200ml飲んでようやく満足する感じです。
なのでミルクを今最低でも3回〜4回離乳食後に飲んでるんですが
このままだと偏食にならないか不安です…
メニューも余裕がある時は色々変えてみたり
するのですがこれもまた変わらない結果で😣💦
量も少なくしても軟飯だけ完食とかおかずだけ完食とかに
なっちゃいます…
別に無理に食べさせなくてもいいって
先生には言われましたが少し不安です。
そういう方いらっしゃいますか??
対策法とか有れば教えていただきたいです!

コメント

ぴー

食べる食べないにはかなり個人差があるから、体重が減るとか体調に変化がないなら気にする必要ないように感じます(;;)保育士をしてますが、0才児クラスのときに、食自体にあまり興味がなく2才児クラスになってもあんまり食べない子がいましたがとても元気にすくすく育ってました🙆逆に食べる子でも野菜がとにかく嫌とか好き嫌い多い子もいるし、まだまだ食べる練習な時期と捕らえて良いんじゃないかと思います(..)
ちょっともとめてる回答と違うかもしれないですが…。

nnnnnnnnk

正確な月齢は覚えていませんが、私も離乳食時期に悩み試行錯誤していて、意外と普通のお米にしてみたらパクパク食べたとか、離乳食はイマイチだったけど幼児食に移行してみたら食べ始めた記憶があります!
育児書には1つずつ段階経て…て考え勝ちですが、思い切ってステップアップしてみるのもいいと思います!

ミニー

うちも離乳食食べが悪く残すことが多いしおかずだけ完食とかよくありました😱
卒乳してからはだいぶ食べるようになりましたが今もおかずだけ完食してご飯食残すことが多いです🥺

も

息子が1歳の頃ほんとーーーに食べないし偏食でした!
あれから1年なんでも食べるようになったので無理して食べさせなくていいと思います!お腹すいたら泣くと思うので🧐