![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はー
エルゴでおんぶが中々上手くできず、昔ながらのおんぶ紐料理するときだけ使ったりしてます!
今はあまりないですが、おんぶしてるときに子供が寝ちゃって、おんぶしたまま自分がごはん食べようとすると苦しいです😂。あとは、エルゴのような腰ベルトはないので、体重が重くなるにつれて肩はしんどくなってきます😵💦
おんぶするのはソファ使って慣れれば簡単にできます🙆✨
写真の使ってます!
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
私はエルゴ、2本目昔ながらのばってんのやつ、3本目 X型の被って使う抱っこ紐を持ってます👶
2本目昔ながらのばってんのやつは家の中の家事の時にサッと使えて便利ですが、長時間はむかないかな…
肩に食い込んで私は痛いです😣
抱っこorおんぶがメインの外出時はエルゴ。
家事や家などに居るときの短時間の時は2本目。
ベビーカー移動メインで一応ってときは、かさばらない3本目。
エルゴだけでいこうとおもってましたが、2本目と3本目はお下がりでもらいました😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
着用のとき、お子さんは動かないですか?- 6月13日
![SA0](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SA0
北極しろくま堂のおんぶ紐を
プレゼントで頂いたので 使ってます
私の感想は、
長時間は肩への負担が半端ないです💦
あと、ヨダレで背中がヒンヤリします😂
けど、黄昏泣き?とか 別のことしたいときにグズった時には 前が開くので助かります◎
あと、胸の谷間が強調される結び方になるので、家の中だけで使ってます。
別の結び方もあるんですが、
私の場合、ブラのアンダーが寄ってしまってホールドされないので、やってません
息子は静かになるか、暫くしたら寝ることが多いので、気持ちいいのかな、と思いました
あと、旦那が喜んで使ってくれるのが、ウチでの1番のメリットです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
どのくらいの時間で肩は痛くなりますか??😭- 6月13日
-
SA0
子供も機嫌がいいので、最初はいいんですけど、私の場合は15分〜30分ぐらいで重たいです😂
あと、首も絞められめ苦しいです😂
お子さんの体重とかにもよるかと思います◎- 6月14日
![りす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りす
エルゴも持っていますが、おんぶができるようになってからはもっぱら昔ながらのおんぶ紐使ってました。
自分用と実家用で、『北極白くま堂』のものと、『おんぶひも工房PONPON BABY 』のものを持っています。どちらもメルカリで買いました。
おんぶ紐だとコツをつかめばひょいっと背負ってしばるだけで簡単です。
家の中でしか使わない人が多いですが、私は普通に外でも使ってました。
エルゴに比べてかさばらないので持ち運びがしやすいので、歩けるようになってからも、疲れたり眠たくなったりした時におんぶ紐で背負ったりしてました。
エルゴでおんぶしたことがないので比較ができないのですが、長時間はやはり肩が痛くなります。高い位置でしっかり密着させて背負えばマシにはなりますが…😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
外出のときは使いやすいですか?
はー
家の中でしか使ったことないんです😭参考にならず、すみません💦💦
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
写真までありがとうございます!
参考になりました!ありがとうございます😊!!