
夜ご飯を食べない子供がいます。食べたいと言うのは寝る前になってからで、そのたびにイライラしてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
夜ご飯の時間になかなか食べてくれません。
毎日だいたいですが
18時お風呂、19時ご飯、20時半頃寝室へ、という流れです。
お腹が空いているはずなのに、好きなものやおかず少ししか食べず、あとはいらない、と遊び始めます。
いらないとなったら口を開けなかったり投げたりするので諦めて下げます…
ですが、歯磨きしてさあ寝るぞって時に
何か食べたいとぐずり出し、これが週にまあまあな頻度で起こるのでついイラッとしてしまいます…
こんな時はまた食べさせればいいのでしょうか…
そしたら食べてまた遊んで…としてたらだんだん時間が押してきてそれはそれでイラッとしてしまいます…そんな自分にもイライラします…もうダメです…
- なの(4歳9ヶ月, 7歳)

ななな
うちは
ご飯の時間にいらないと言うと
その後は泣こうが喚こうが
食べ物は一切あげません。
コメント