![お豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相談というか…愚痴らせて下さい。ワンオペ育児に疲れて実家に帰ってきま…
相談というか…愚痴らせて下さい。
ワンオペ育児に疲れて実家に帰ってきました。
実の父母に子供を見てもらい、久々に座ってご飯を食べれる日々を送っています。
一週間の予定が、帰る気持ちになれず二週間いることにしました。旦那は私が二週間不在したので、不機嫌です。
息子の成長が著しいこの時期に二週間も会えないと。
私の両親は孫と会えたのに、自分の両親はコロナでずっと孫に会って居ないと。
私の両親は田舎暮らしで、私の家まで車で送迎してくれます。義理の両親は東京暮らしで移動は電車です。義理の両親は手術したばかりで、コロナにかかったら命に関わることからも2人で孫にしばらく合わない事を決めてきました。
今回私が実家に帰った事で、まるで私が義理の両親に孫を合わせないかのように言われました。
夫婦間でギクシャクしています。
主人は平日残業で子供が寝るまで帰りません。
朝は子供が起きる前に出かけます。
週末だけと考えたら子供に会えないのは2回だけ。
なのに、拗ねています。
彼の寂しさ少しはわかりますが、どうしても帰宅後のワンオペ育児が億劫でなりません。
- お豆(5歳1ヶ月)
コメント
![わさび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わさび
旦那さんがお子さんに会いたい気持ちも分かりますが、1日ずっとお子さんの相手をしているのはお豆さんですもんね。
少しでもお豆さんが気分転換できることが大事なんですよ。
疲れたりイライラしたりしている姿を赤ちゃんはよーく見ていますよね😅
![ふーまま🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーまま🐰
同じ心境なので気になりコメントします
私も昨日から実家に一週間ほどお世話になりに来ています♪
ワンオペ育児億劫ですよね、子供は可愛いけどずーと一緒にいると神経張るし息詰まりますよね
旦那さんの寂しい気持ちも分かりますが、今はお豆さん自身の体と心を休息する事が優先です!
ご実家でおいしいものたくさんたくさん食べてご両親に存分甘えて羽伸ばしてくださいね!
-
お豆
同じ気持ちのママさんが居ると本当に救われます。彼には遠慮して両手放しに息子をお願い出来なくても、実家の両親にはとことん安心してお願い出来ちゃう!この差はなんですかね〜。実家にいる間は本当に幸せです。笑顔にもたくさんなれます。何故か旦那に会えなくても寂しくありません(笑)
- 6月13日
-
ふーまま🐰
やっぱり両親の方が人生長く一緒に過ごしてきたし任せても安心できますよね🤗
私は明後日娘両親に見ててもらって産後初めての美容院行ってきます!絶対主人に頼んだとしても私がハラハラして美容院どころじゃないですもん笑
是非この機会にお豆さんも美容院へ✨- 6月13日
-
お豆
あ!それ良いですね!?
なんで思いつかなかったんだろう!明日美容室に行こう( ´艸`)ありがとうございます😊- 6月13日
-
ふーまま🐰
美容院の帰りはスタバ寄って何も考えず、
ボーとしてくださいね😋
素敵な休日を✨- 6月13日
-
お豆
生き方が上手過ぎます!?
ありがとうございます😊
コロナがまだ少し怖いので、スタバ買って、何処かの公園か、お家で1人ゆっくりします( ´艸`)素敵。本当に良いアドバイスありがとうございます- 6月13日
![よーぐると](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よーぐると
いろんな事情があるのは分かります。
私も旦那と私の中での両親に合わせる頻度はかなり気を使ってます💦
ワンオペ、しんどいですよね💦
でも私だったら、とりあえず義理の両親は置いといて(会えない理由がちゃんとあるので!)、
旦那さんに会わせるために、旦那さんのお休みには3人で過ごせるように工夫するかな...と思います。
旦那さんにご実家にきてもらうなり、両親にお願いして旦那さんが休みの日は自宅に送ってもらうなり...
旦那さんも自分の子ですし、寂しいんだろうなと思います。
特に最初に一週間、と思っていた分...
それで、自分で出来る努力はした上で、どれだけ子どもと2人でいる時間がしんどいか、泣き喚いてでも分かってもらうようにします。笑
これは上の子のときできなかったので私は尚更...笑
そんなに辛くなくても多少オーバーにでも、絶対実行しようとおもいます!
男の人って可愛い我が子と家にいれる事の何がつらいか分からないんでしょうね〜💦💦
でも、どれだけ手のかからない子でも孤独を感じない事はないし、
目を見て話せる相談相手や、他愛無い話をする相手は必要です。
辛いことは母親失格ではないです!
旦那さんとのギクシャク、お豆さんのもやもやが少しでも楽になりますように。
-
お豆
ありがとうございます。
車で3時間の距離なのと、週末彼も1人でリフレッシュ出来ると思って会うつもりはありませんでした。そこまで執着するとも思ってなかったので。
実際週末の彼は彼自身の実家に行っていました。
滞在伸びたのがこたえたみたいです。
大変なのは、もっと訴えてみます!ありがとうございます😊- 6月13日
-
よーぐると
3時間の距離!それは無理だわ〜😵💦
どうしても会いたいなら会いにこいや〜!ですね。
そこまでしてくれたら気持ちが動かされて1週間で帰ったかも。
他の方へのコメントをみていると、旦那さんも少しは辛さをわかってくれたようで安心しました☺️
義両親のことは不安過ぎますね💦
ただ一回我慢すれば(笑)、自分の意見も通しやすくなるかも🙌🏻🌸
応援してます〜✨😂- 6月14日
-
お豆
応援ありがとうございます😊
お互いに、言いたい事を言って、時間が経ち すこし落ち着きました(*´ェ`*)- 6月14日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
旦那さんの気持ちもわかりますが、義両親も手術したばかりで移動も電車なんて不安しかないです。
あとお豆さんのワンオペしてる少し息抜きしたい気持ちもわかってほしいなと思いました。
-
お豆
理解して下さってありがとうございます。今度義理両親が来る事になりました…電車で2時間弱…不安しかありません。
- 6月13日
![ぷにぷにぷにぷーこ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
旦那が帰ってくるならワンオペじゃない!という方も居ますが、私の旦那も似たような感じで、娘が起きてる時間にはあまり居なかったので辛いお気持ちすごくわかります。
旦那さんは家事や育児してくれますか?できなくても、しようとしてくれてますか?
お豆さんの大変さやお気持ちに旦那さんがもう少し寄り添ってくれたらまた違うのかな?と思いました。
同じような状況に陥ったとき、察しては無理なことに気がつき、旦那に正直に「辛い。キツい。」と言いました。家事も旦那ができるものはしてもらいました🌟
私は実家に帰れる距離ではなく、義実家も休みの日に旦那がオムツをかえていたら「もんきちょうちゃんはなにもしない!」とか陰口言われる義父母だったので、私にとっては頼れるのは旦那だけでした。
旦那さんも寂しいみたいですし、お2人のお子さんですからもっと旦那さんに頼っていいんじゃないでしょうか。
-
お豆
コメントありがとうございます。旦那は家に居れば進んで家事や育児をしてくれます。トイレ掃除、風呂掃除、買出し、子供のお風呂、保存食の作りだめ。なんでもやってくれます。問題はあまり家に居ないことです。週末積極的にやってくれるけど、私が遠慮してしまって。彼も仕事でつかれてるかなと思ったからです。でも、もう吹っ切れました!私も普段頼れるのは旦那だけです!とことん頼ろうと思います!
- 6月13日
![赤トンボ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤トンボ
わかります😭💨
私も最近ワンオペ育児に疲れ
この間実家に4日間帰省。
実家が遠方なため
車で主人に送迎してもらいました。
実家に帰ると
息抜きができました😊
お豆さんも1週間から2週間、
長く居たい気持ち凄くわかります😭‼️
主人もたった4日間なのに
息子に会えないと寂しがってました😅
ご主人さんもお仕事大変ですが、
お豆さんも毎日休みなくワンオペ育児されていることを理解してもらいたいですね🙇🙇
-
お豆
旦那に赤裸々に精神ヤバイことを言って、その後表面上はなんとか理解してもらいました。
そんなに寂しいなら次は週末に息子は貴方に預けて、私だけ実家帰るわ!と言ったら。
たまに息子と実家行くのも悪くないよって言うように、なりました。- 6月13日
![ふっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふっきー
旦那さん、お仕事が忙しいのはわかるし仕方ないけど、私も生後5ヶ月くらいは疲労のピークだったから、お豆さんのお気持ち痛いほどわかります。
そこの問題は難しいけれど、義理の両親は仕方ないし、会わないのがお互いのためですよ😅!
岡江久美子さんだって、手術後で免疫が弱っていたから重症化してしまったんだし…。
言い方が引っかかりました。
旦那さんが週末お豆さんの実家に会いにきたらいいのでは?
-
お豆
旦那は週末自分の実家に帰っていました。今週末は、休みたいのと平日出来ない家事をしていました。口程にもないですよね。
- 6月13日
![へも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へも
ワンオペ辛いですよね😢私も転勤族なので、両実家まで車で四時間、近くに頼れる人もおらず、夫はシフト制なので朝から寝かしつけまで一人の時も多くて、疲れが溜まってついこの間かなりカリカリする日が続いてしまいました😣
義実家にも行かないといけないこと分かりますが、行っても実際余計疲れるし、ママは休めませんもんね😅笑
パパの体調も大切ですが、子育てする中で一番大切になってくるのはママの体調です☺️妊娠中かなりきつくて、旦那の長期休暇に合わせて私の実家に一緒に帰りました!リフレッシュできましたし、夫も楽できたと思ってます😂笑 旦那さんがママの実家に行ってもいいんじゃないかなと思います🙆♀️☀️
-
お豆
コメントありがとうございます😊 旦那は仕事があるので、なかなか来れないのと、週末はやる事があり、こないんです。たった二週間…男なんだから我慢しろや!とおもっちゃいました😭
- 6月13日
-
へも
そうなんですね💦旦那さんも、自分がリフレッシュする期間だと思えればいいんですけどね😣確かに成長は著しいですが、実際会うのも平日は息子さんが寝てからで、週末も何か用事があったようなので、実質あまり居ても居なくても旦那さんが見れないことに変わりはなかったんじゃないですかね?お豆さんはそんなに気にしなくていいと思いますよ😊色々大変な時期ですが、頼れるところには頼ってリフレッシュしつつ頑張りましょうね😊🌟- 6月14日
お豆
優しいお言葉をありがとうございます。実家に帰ってから子供に笑顔を多くみせてあげれるようになりました。最近私が私が笑うと笑い返してくれるんです(*´ェ`*)以前はこんな事気付く事すら出来ませんでした。帰ったら、とことん家事は手を抜く事にしました!