※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぴママ
子育て・グッズ

昨日、エスカレーターで他の子供たちに危険な行動をされ、親も謝らず不快感を覚えた。親としての責任を感じる。

質問というか、お願いというか、モヤモヤです。


昨日行った某大手スーパーの帰り際の出来事です。

私と旦那はエスカレーターに縦2列になって乗っていました。
その際、息子は旦那が抱っこしていました。

もう間もなくエスカレーターを降りる…という所に差し掛かった時、後ろから他所の子供たち(女の子は小学一年生ぐらい、男の子はそれ以下)が私と旦那の横を走って横切ってきました。

その結果、旦那は転びそうになり、私は慌てて旦那に「大丈夫?!」と声をかけました。
幸い旦那も子供も怪我はなかったので、一安心して他所の子供達にも一応声をかけました。

が。子供達は謝りもせず、「大丈夫?」と声をかけたにも関わらず「え?なに。知らないおばちゃんが話しかけて来ないでよ」みたいな顔をしてました。思い過ごしだとは思いますが、嫌そうな顔をしてました。

その後、すぐに後ろから親が上がってきたんですが、親も親で謝りもせず、頭下げることもせず、むしろ笑いながら帰って行きました。

結果的に私達が出る出口とは別の出口から出ていきましたが…

同じ親と親として、いや、私が息子を授かっていなかったとしても親として「怒る」ことはしなくてもいいが、「叱る」というシツケは大事だと思います。

まだ人が乗っているというのに後ろから、ましてやしゃがまなければ入らないスペースだったのにわざわざしゃがんでまできて…

わかりにくいですが、あまりにもモヤモヤと不愉快に感じたので…。

コメント

(´△`)

あぶなかったですね😞
旦那さんが落ちなくて良かったです。エスカレーターは本来 歩くとあぶないとされていて、並んで止まっていてもこっちには非はないですもんね。

その親も こっちが悪いとはおもってないのかもしれませんね😞
躾って大切ですよね…。

  • なぴママ

    なぴママ


    コメントありがとうございます。
    本当に驚きました…。
    旦那が怪我をしたら、息子が落ちたら……なんて、一瞬考えてヒヤッとしました…。
    私がその子たちに言うべきだとも考えましたが、その親になんて言われるかわからないので、結果「大丈夫?」という声かけのみになってしまいました…。

    「こら!危ないでしょ!!」という感じの怒りは期待しませんでしたが、せめて頭を下げるなり「すみません」などの謝罪が欲しかったです…

    • 6月20日