※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみママ
子育て・グッズ

2歳3カ月の娘が言葉をしゃべらない。言葉が遅いとき期待される、話し始めた時期を知りたい。

2歳3カ月の娘がほとんどしゃべりません。言葉を溜め込んでいる時期とよく言われます、突然しゃべりだすから大丈夫とも言われます。
言葉が遅かったという方、どのくらいから話し始めましたか?

コメント

りんご

2歳過ぎに発音悪くて聞き取れないことも多いですが増えています。
名詞の理解は早かったですし多いので様子を見ていたらだいぶ増えたところです。

桃

うちも同じです。
たくさん話しかけてます。テレビをみせているときも放っておかずに声をかけながら見せてます。触るもの見るものそのときにいちいち声に出して目を見て話しかけています。
しばらくはこれで頑張ろうと思います。発達相談には来月予約とれたのでそこでまた相談してきます。
聞くもの見るものは全てインプットになるそうなので意識しています。
お互い頑張りましょうね。

  • みなみママ

    みなみママ

    はい!頑張りましょう。
    コロナ禍で保健所に相談できないので、どこに相談すればいいのかもわからず…。もうちょっと様子みようかと思ってます。

    • 6月13日
  • 桃

    かかりつけの小児科はどうですか?
    まずどこかへ行けば次にどこへ行けばいいかつないでくれたり、紹介してくれるかもしれないそうですよ。
    もし何かあった場合早く対応すれば全然違ってくるそうです。
    受け入れて何をしてあげられるかを早くみつけてあげたいので、保健所が無理ならばネットで色々検索してみてはいかがですか?
    ひとりで抱え込まないでくださいね。

    • 6月13日
  • みなみママ

    みなみママ

      あありがとうございますm(_ _)m小児科、一度相談してみようと思います。

    • 6月13日
COCORO

2歳半頃から話始めましたよ

ママリ

うちの息子3歳すぎてから
話すようになりました!
今はもう会話できます!
2歳10ヶ月ぐらいまでほんとに難語しか言わなくて
療育にも行ってました!
ですが徐々に言葉が出てきて
先生からも3歳すぎたらいきなり言葉増えるかもねと言われて
その通りになりました!
なのでまだまだ様子見で大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • みなみママ

    みなみママ

    療育に行くか相談したほうがいいのか悩んでました。
    もう少し様子見てみようと思います!

    • 6月13日