![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーな
こどもずかん よくばりバージョン持ってます😄
指差しできるし英語もついてます🥰完璧にできるページが増えていくとおもしろいですよ\( ^o^ )/
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
単語などの言葉は、教える、というよりは、普段からたくさん話しかけたり、お子さんの喃語などに反応したり、お子さんやきのこさんのやっていることを実況中継のように話したりしていれば充分かと思います。
言葉ってコミュニケーションのツールですもの。
絵本も、1歳のうちは、内容はまだまだ理解できないので、出てくる絵などでお子さんとコミュニケーションができれば充分かな、と思います。
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
ダイソーのことばずかんオススメです。うちはそれで言葉覚えました😁
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
実際に見ると覚えが早いので、お散歩のときに沢山話しかけてあれは○○だよ、これは○○だよと教えてます😌
絵本も大好きなので沢山読み聞かせしてますが、本人がみてるときに話しかけるのが一番ですね。
コメント