
張りやすく赤ちゃんも小さいため極力動かないでゴロゴロしてて欲しいと…
張りやすく赤ちゃんも小さいため極力動かないでゴロゴロしてて欲しいと病院で言われています。
義実家に住んでいるのですが家事などはしてくれて助かるのですが気分の上下が激しくて合わせてくのに疲れてしまっています
なので最近は祖母の家に昼間行くことも増えているのですが義親がどう思ってるかと気になってしまいあまり行けません
ですが私自身の母親が仕事を理由ありやめ、10日間休みでいるでもしあれなら泊まりくるなりすれば昼間とかも子供も見てくれてゆっくりできるよと言われ行こうかと思ってます。
ですが旦那と私は母親が一緒に住んでる彼氏のことがすごく嫌いでそれでストレスになるんじゃないかと心配になっていてどうしようかと思っています
毎日行けばいいとも思ったのですが私自身車の免許がなく朝早くに旦那と一緒に行って夜遅くに帰ってきてを繰り返すことになるのでそれなら面倒臭いからいいと旦那に伝えました
皆さんならどうしますか?すごくめんどくさい質問ですみません
次に子供が生まれることもありあまりにも嫌にならない限り今のところ義実家を出る予定はありません
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
祖母の家が一番ストレスなく過ごせるんですか??
それなら私なら祖母の家にどんどん行きますね😅
義親にどう思われても構わないです。自分の子供の為にも一番ストレスなく過ごせる環境を選びます。
妊婦さんにストレスは大敵なので、無理しないで下さいね😢
はじめてのママリ🔰
祖母も体調が悪ければ気分の差も激しく体調悪い時はいろいろしてあげなければなりません
祖母の家に行くにしても毎日朝早く夜遅くって感じで、、😭
はじめてのママリ🔰
どこ行っても大変なら、自宅で部屋にこもってるのが一番良いですかね😅
お腹張るなら本当動かない方が良いと思うので💦