
2歳差で2人目が生まれる予定。1人目の時は実家で過ごしたが、義母が手伝いに来ることになり、心配している。義母は手作りのご飯を作る意向。
2人目出産後について
2歳差で2人目が生まれる予定です。
1人目のとき自分の実家に帰りましたが、ご飯が脂っこいものばかりで、フライドチキン出された時にはもう嫌になり1週間で自分の家に帰りました。
2人目は自分の家で産後は過ごそうと思っているのですが
義母が1ヶ月ほど仕事を休んでお手伝いしてくれるそうです。
義母は自分が年子で育てたときに、お姑さんにいっぱい助けてもらった事があり、その役目?を果たしたいそうです。笑
義母に手伝ってもらった方
どこまで手伝ってもらいましたか?
正直上の子を義母の家へ連れてってくれるだけで
ありがたいのですが、それじゃぁダメでしょうか?
ご飯とかも宅配や冷凍のお弁当を頼むと言ったのですが
義母は
そんなんじゃぁ1週間くらいで手作りのご飯が食べたくなるから
作ってあげる!!!
とはりきってます…💦
1人目の時に産後うつになり、喘息の発作が出て救急車で運ばれた事もあり心配しているようです…
- がちゃみ(4歳6ヶ月, 6歳)

もこム
私は隣が義理の実家で、自分の実家には里帰りしなかったのですが(一人目のとき)
夕御飯だけ食べに行かせてもらってました!
あと義母が気が向いたときに朝仕事行く前に私の昼ごはん作って持ってきてくれたり✨
ぶっちゃけ体力あるほうだったので、自分のごはんくらい用意できましたが、義母もお世話してくれる人だったので、そこら辺は甘えておこうと思って、ありがとうございます(*^^*)と伝えてなるべく赤ちゃんを見せに行ったりしてました!
コメント