なつママ
年少の男の子です。
うちの子はすぐ泣いて慣れても初めての事するたんびに泣きます。
息子と仲良くしてくれる女の子がいて「(息子くん
)あそぼー」って一緒に毎日遊んでました。でも、ある日息子が下駄箱で泣きながら上靴を履いてる時に女の子がきて、そのお母さんが「(息子)と教室まで行きなよ」って言ってるのが聞こえて、その女の子が「泣いてる子は嫌なの」と大きい声で言ってました。その時 女の子の親は笑ってました。
そして、今日幼稚園の前の公園で遊んでたらその女の子が他のこと遊んでたので、息子が遊びたいと言い一緒に遊ぼうと言ったら遊べないと言われてました。なんか避けてる感じ?がしました。
そこまでは そんな時もあるよなと気にしないでいたんですけど、息子が「病気だから遊べないって言われた」「コロナ?だからだめだって」って言われたって 伝えてきました。
私が聞いたのは「今遊べないの」だけです。
これは気にしないべきですか?直接見たり聞いたりしたわけではないので流すべきですかね?
コロナ流行ってるから泣いてることは遊べないよってことかなとも思ってしまって、、
その前に私は息子にそんな事言ったこともありませ。
ずっと息子が 遊びたかったのに、なんで遊べなくなったのって言ってきます。
これからどうしたらいいのかがわかりません。
はじめてのママリ🔰
仲良くしてる子がその子だけであって息子くんはショックと思いますが他にも幼稚園にはいっぱいお友達いるので他の子と遊ぶように、遊べるように親がサポートできればいいかな?と思います。
お友達はその子だけじゃないよって教えるのも大事かと思います。
コメント