
コメント

ママリ
病院での検査(ご主人の検査も含め)は、ひと通りされているのでしょうか?
基礎体温にもよりますが、
原因不明不妊でしたら、漢方などで体質改善がいいかもしれません💦
ママリ
病院での検査(ご主人の検査も含め)は、ひと通りされているのでしょうか?
基礎体温にもよりますが、
原因不明不妊でしたら、漢方などで体質改善がいいかもしれません💦
「着床」に関する質問
着床の窓検査について ※至急お返事お願いしたいです🙇♀️ 1人目を不妊治療で授かりました。(顕微授精) 着床の窓検査をした時に私は+1日と 一般の人より1日遅いことがわかりました 今2人目の治療にかかってるのですが …
皆さんならどうしますか? 上の子が2024年3月出産 2人目治療中です。 現在育休延長中で移植を 6月にすると3月以降〜育休と産前産後被る 7月にすると4月以降〜被らない時期がある 4月以降だと育休延長期間と2人目の産…
体外受精、移植後フライング検査についての質問です! こんばんは🌙 体外受精、5日目胚盤胞移植後のフライング検査のことで ふと疑問に思ったのですが… 1人目を授かった時は、BT4でうっすらと、見えるか見えないかくら…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
出会う数年前に別の女性との子供がいたので
大丈夫かなと思ってましたが
やっぱり主人も検査するべきですかね。
血液検査と子宮頸がんしかやっていませんが
ホルモン値が通常より低すぎるものと
通常より高すぎるものがあるみたいです。
基礎体温ですが体温にあまり変化がないので
つけてません。
ママリ
精子も老化しますので、検査はしておいたほうがいいかと思います。
そうなんですね。
すべての検査をやられた上で排卵障害と診断されたのかなと思いまして。
あと、漢方での不妊相談は基礎体温が必須なので、もしお考えでしたら今からでもつけるのをおすすめします。