※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者
お仕事

妊娠中で体調不良が続き、仕事を続けるか悩んでいます。上司のプレッシャーもあり、産休育休かパート辞めるか迷っています。家計や赤ちゃんのことも考えています。どうしたらいいでしょうか。

 パートを辞めるか、産休育休をとって続けるか悩んでいます。
 現在、妊娠6ヶ月で、つわりは乗り切ったのですが、今度はお腹のハリが多くて、ひどい時には仕事中に1時間以上休みをもらっても治らず、早退してしまうことが2度ありました。
 上司からはその度に、休まれては困る。何かあっては責任は取れない。病院で仕事を続けられるのか聞いてこい。と言われ、その度に受診して相談し、張り止めの薬を飲めば大丈夫と、先生は言っています。
 正直、張り云々よりも、体調が悪くなるたびに暗に辞めるように言われるストレスのほうが心配です。また、無事生まれても、今度は子どもの熱で休むたびに、同じことの繰り返しになるかもと思うと気が重いです。
 夫は好きにしていいと言っています。赤ちゃんにどれくらいお金がかかるのかわかりませんが、家計は今より節約すればギリギリ赤字にはならないかなといったところです。
 皆さんならどうしますか。長文ですみませんが、ご意見おまちしております。

コメント

はるひ

辞めても家計に支障がないなら辞めちゃいますね。

子供がいるとどうしても休みがちになりますし、その度にそう言われるのは絶対ストレスです…

  • 初心者

    初心者

    ご回答ありがとうございます。お子さんのいらっしゃる方の意見が聞けて助かります^ ^

    • 6月12日
  • はるひ

    はるひ

    子供がいると、休みやすさってすごく重要です。
    育休手当とか惜しいと思う部分もありますが、今現状それだけ言われてるとキツイと思いますよ。

    ハリが多いの、心配ですよね。
    暑くなってきてますし、お身体ご自愛くださいね。

    • 6月12日
  • 初心者

    初心者

    子どもがいるとなると、理解のある職場環境が必要なんですね、、

    復帰のことを考えると、今から不安すぎて(苦)

    体調の心配をしていただいてありがとうございます^ ^
    はるひさんも子育てお忙しいでしょうが、お体にお気をつけて。

    • 6月12日
deleted user

私は産休育休取って辞めます!
その言われようなら産休前にやめますね😹
ストレスでおかしくなりそうです💦
私は会社側からは特に言われませんが、一緒に働いてるメンバーからグチグチ言われててもう無理です(笑)

  • 初心者

    初心者

    ご回答ありがとうございます。
    同じく妊娠中に働かられてるんですね!
    率直なご意見ありがとうございます^ ^
    大変なことが多いとは思いますが、無事元気な赤ちゃんを生みましょうね♪

    • 6月12日
h

正社員として働いていましたが、子持ちのスタッフが居ない部署だったので今後の事も考えて私は辞めました😅

張り止めを私も飲んでいましたが結局切迫早産で要安静になってしまいました。
あまり無理せずゆっくり休まれた方が良いと思います😢

  • 初心者

    初心者

    ご回答ありがとうございます。
    それは、とても、おつらいご経験でしたね、、、
    経験をもとにしたアドバイスありがとうございます。
    体調第一考えたいと思います!

    • 6月12日
ママリ

メンタル的にきついなら、そして金銭的に問題ない+ご主人も納得しているなら辞めてもいいと思います!
私も産後、保育園に預けても最初の1年は特に、急な呼び出しや子供の熱などで、結構休むことが多かったです💦
一応職場の人は子持ちが多くて、みんな「最初はしかたないよ~」って言ってくれてましたが、やはり回数を重ねると、何人かに嫌味を言われました😵

  • 初心者

    初心者

    ご回答ありがとうございます。
    どうしても、小さい頃は急な呼び出しが多くなってしまいますよね(´-`)
    同僚から嫌味を言われるのもおつらかったですね、、
    経験をもとにしたアドバイスありがとうございます!

    • 6月12日