
コメント

こさめ
徐々に量を増やして、初期は小さじ1で終了し、中期で卵黄1個食べられて黄身クリアにしてます。
娘は卵黄1個は量的に無理なので、半分以上食べられたので、白身に移行しました。
卵黄あげてる時は新しい食材は控えましたよ😊

ユウ
娘がアレルギーです😊
全く違うものや、一般的に出にくい野菜とかは進めてました😊
逆に3日くらい空けて週2回ほどで卵にしている方がいいです👌🏻蓄積で出る子もいます💦
娘が乳の時に蓄積で出たので😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
出にくいものだったら進めても大丈夫なんですね😌
乳ででたんですね😭😭
2.3日開けつつ進めていこうと思ってます☺️- 6月12日
-
ユウ
うちの子は乳・卵・里芋・ごぼうで出ました😅初回血液検査は全項目陰性です😂
そして何かしらの添加物もでした😅
今ではほぼ全て解除に近い状態です👌🏻
卵黄で出る子はかなり稀です👌🏻加熱が甘かった、茹で上がり後長時間放置してから卵白と分離した、卵白に接している面を食べたなどでも出る確率は上がるので、しっかり加熱して茹で上がり後にすぐ分離、より中央に近い部分だとなかなか症状は出ないと思います✨- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
里芋やごぼうでもでるんですね😨❗️❗️
添加物のアレルギーってあるんですか??
知らなかったです😭😭
稀なんですね!!
初めての情報がたくさんで
追いつけません…(笑)
卵白に接する接しない関係なく
黄身を全部裏ごしして
冷凍しちゃいました…😂- 6月12日
-
ユウ
アクが強いので、アク抜きが甘かったりすると出る子もいるようです😅この二つはいつのまにか治ってました😮
添加物はわざわざ調べなかったので詳細不明なんですが、食材は一切問題ないのに毎回発疹が出た加工品があったんです😂主治医からも何かの添加物だろうけどとりあえず今は酷いようなら除去でいいと言われてました😊
少ししてからリベンジしたらこちらも治ってましたね✨
卵に関しては、アレルギーっ子だからこそ詳しく聞いてるのも大きいです😅
とりあえず冷凍した分を進めてみて、万が一怪しい症状が出たら先程の件を気にして作り直してみるのも1つですよ👌🏻一般的には13〜15分加熱だったと思いますが、アレルギー確定の子は20分からスタートで教わりました😊- 6月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
そうなると小さじ1になるまで
2.3日おきにあげ続けないと
次の食材に進めないということですよね??😨
こさめ
私の本は3日間で初期の黄身完了メニューだったので(しかも3日間続けて💦)3日間で終わらせました。
今確認して、初期は小さじ1/2まででした!
はじめてのママリ🔰
耳かき1とかではなく、もう少し多めに食べさせてたってことでしょうか??
理解力なくてすいません😭😭
小さじ1/2食べれれば とりあえずクリアということでしょうか??
こさめ
本だと、初日小さじ1/8
2日目小さじ1/4
3日目小さじ1/2
と書いてました。
実質小さじ1/8って耳かき1くらいです😊
初期はそんな感じで終わらせて、中期にまた小さじ1/2からはじめて徐々に増やしていきました😊
はじめてのママリ🔰
えー!!!そしたら 耳かき1かなりの極小であげてました😭😭笑
参考にさせて頂きます!
ありがとうございます☺️✨✨
こさめ
本やネットによって様々すぎて、混乱しますよね💦
うちは黄身はとりあえず何もなかったですが、白身が出やすいと聞くので、白身はかなり慎重にやってます😊