![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3ヶ月の息子がおまるを嫌がり、またがらない状況です。部屋に置いてスタートするのが良いでしょうか?また、おしっこはおむつで報告せず、尿意がわからない可能性も。トレーニングパンツを履かせるのはいかがでしょうか?
2歳3ヶ月の息子が補助便座を嫌がるのでおまるを買いました!
おまるもまたがりません😅
部屋に置いておくことからスタートすればいいでしょうか?
あと、うんちは事後報告しますが、おしっこはおむつだと報告しません。
尿意がわからないのかもしれないですが、トレパンを履かせたほうがいいでしょうか?
- ゆい(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ぺっっっち。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺっっっち。
おしっこが出た!の報告があってからスタートした方がいいように思いました!
もしかしたらまだその時ではないのかなと🤔
![mrns](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mrns
トイトレするならパンツでいいと思いますよ
尿意はわからないので、おしっこ出る前に親がトイレに連れてくorオマルに座らせます
15分に1回とか30分に1回とか!
うんちは踏ん張ってるのに気づいたらすぐパンツ脱がせてオマルに座らせます
よく遊びを中断してトイレに行くのが嫌な子が多いので、抵抗がなければオマルをリビングに置いといていいと思います
-
ゆい
おまるを強制して座らせると嫌がります😭
うんちは人目につくところではきばれないようでいつも一人のときにしていて悩んでいます😭- 6月12日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
おまるを置いておくところからで良いと思いますよ!尿意が分からないのでしたらまだトレパンにするよりオムツで出た時にすぐ「でたね。」と変えてあげる方がいいかなぁと思います。
-
ゆい
おしっこ出たね、とこまめに替えてみます!
- 6月12日
ゆい
お風呂などオムツなしのときは言ってくれるのですが💦
少し早いでしょうか😅