※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サメ子
子育て・グッズ

保育園の入園方法や見分け方について相談したいです。11月に入園させるためには、8,9月に申し込む必要があります。保活についてもう少し詳しく教えていただけますか?

11月に保育園に途中入園する予定なのですが
保育園探しのやり方や保育園の入園を申し込む方法がよくわかりません💧
11月に入園させる場合8,9月あたりで入園申し込みをしなければいけなくもう保活しなければ間に合わないですよね😅?
無知で申し訳ないです、、。

それともう一つお聞きしたいのですが
保育園探しの際、良い保育園の見分け方というか
こういう所は見ておいた方が良い聞いておいた方が良いという所ありますでしょうか?

コメント

みょうが

市役所等で聞いてみましょう!
うちは4月以外は1ヶ月前申請なので、11月入園なら10月が申し込み締め切りです。
書類は労働証明書以外は自分で書けるのでまだ間に合いますよ!

見学が可能なら見学して園の雰囲気を直接見るのが良いですよ!
良い保育園というか、自分の考えに合うところが1番かなと思います。
教育に力入れているところや外遊び中心のところ等色々あるので💦

  • サメ子

    サメ子

    前月に申し込みでも間に合うんですね!

    見学行ってみて雰囲気を感じないとですね😅

    • 6月12日
®️

認可保育園ですかね?役所の保育課に聞くとなんでも教えてくれると思います!
地域によりますが、基本的に1入りたい月の前月までに申請が多いですかね?8.9月あたりに早めにでもいいと思います!

私は見学の時は、園庭の有無、部屋の広さ(年齢クラス別に別れているかなど)保育士さんの園児との関わり方、使用済みおむつ、お昼寝布団持ち帰りか、その他自分で準備するものは何かなど聞いてます!

  • サメ子

    サメ子

    認可保育園の方が良いのでしょうか?無認可と認可の違いとかを調べてみてもいまいちよく分からなくて💧
    共働きの場合は無認可保育園が人気という話も聞いたのですが💧

    • 6月12日
はじめてのママリン

一番は市役所に行くのが手っ取り早いです。申し込み方、金額など全部教えてくれます。

今の時期、コロナ自粛が解除され新しく入園した子たちの慣らしなどがあったり、コロナで最低人数しか出入りさせないようにしているなどで見学が思うようにできなくなってるかも知れません。保育園に電話して聞いてみてくださいね。

いい保育園、悪い保育園とかは正直入らないと分からないのですが。。。20件くらい見学しましたが、劇的におかしいところとかはなかってので。。。
とりあえず日々の持ち物や、先生の優しさ具合、園児が笑顔でいるのか、園長先生が独特しすぎないか、行事はどんなか、など見てました。

  • サメ子

    サメ子

    すみません間違えてしまったので一回削除しました。

    やっぱり
    コロナ流行の中見学できるか分かりませんよね、、。
    見学する際は出来るか聞いてみます!

    • 6月12日
ふじこ

入園申し込みについては、自治体に問い合わせが一番だと思います。
おそらく9月か10月が申し込み期限だと思うのですが、必要書類が自治体によって違うので、一度申し込み要項などの書類を一式もらいに行くかホームページで見るかですかね🤔
うちは書類をもらいにいったついでに説明を受けました!

保育園探しは、まず
現実的に通える範囲に絞る
預けたい時間開園しているか(延長保育が必要な場合対応している園なのかどうか)
だと思います。
その上で、認可の中でも公立私立があったり、園庭の有無、父母会の有無など資料でわかる範囲で興味のある園を絞ります。
おそらく保育園に直接電話して見学予約だと思いますので、絞れたら予約して何件か見学に行ってみるといいと思います🙆‍♀️

わたしが見学に行って必ず質問したことは、先生たちの異動があるかです。
異動があった方がいいと思っていて、子どもたちからしたら自分が在園中に好きな先生がいなくなったら悲しいかもしれませんが、人事異動がある方が風通しがいい職場だと考えているからです😌
あとは、先生同士のやりとりの様子などから園の雰囲気を見るようにしていました😊

  • サメ子

    サメ子

    今度旦那と一緒に市役所で聞いてきます!
    ホームページを見てもよく分からなかったので😅

    異動がある方が良いのですね!見学した際聞いてみます!

    • 6月12日