
コメント

えみ
ゼネコンって、○○組とか○○建設とかいわゆる建設会社の社員として勤務するという意味でしょうか?
普段そういった方(特にいわゆるスーパーゼネコンと呼ばれる会社の方)とお仕事をしていますが、勤務時間は8時~17時、日曜は休工日、現場によりますが大体工事長が一人、その下に副工事長、主任(担当部署別のリーダー的な人)、その他…みたいになっているイメージはあります。
設計事務所や電気、衛生設備会社の人たちも同じ事務所にいて打合せもしてます。
下請け企業の一員として働く方々も山のように現場にいますし、正社員とは待遇や労働状況も全然異なってくると思うので、あくまで一部の参考情報として…😅💦

退会ユーザー
スーパーゼネコンに勤めてて、現在は現場勤務です。
最低でも7-21時は仕事してます。
早いと4時出勤、遅いと25時帰宅です。
休みは週1程度。
給料は手取り50-90万とバラバラです。
上司同僚は使える人もいれば、使えない人もいると言ってます😅

はじめてのママリ
夫がスーパーゼネコンで、技術開発の専門部署にいます🚜
基本は本社勤務ですが、現場への出張や赴任もあります。息子が生まれて半年〜この春までも単身赴任してました😅
勤務しながらの博士号取得も促されていますが、子供が生まれて忙しく今はひとまず保留です。資格試験は毎年山ほどあります✏️💦
勤務環境としては、8:30〜17:30定時で土日祝休みです。GWとか年末年始は結構がっつり連休とってます💡残業は現場か本社かにもよりますが、多いと思います💦テレワークでも22時23時はザラなので…。
給与としては、いま30歳ですが結婚する前現場にいたときで800〜900万くらい、今の本社で700〜800万くらいですね。
上司・同僚は様々なようです😂これはどの会社も同じですね💦部署のほか、大学での結びつきも強いです。
みにー
我が家族ではなく、実の弟が務めてて詳しくどこのようなところなのか分からないのですが、ゼネコンの電気の仕事のようで毎日日付変わるまで残業して上司からは暴言暴力を受けて精神的にも体力的にしんどそうで、きのう初めて姉のわたしに帰りたいと夜中にLINEしてきたので、それが当たり前なのか知りたかったのです。
うちの旦那は小規模で自営業なのであまり比べられず...
給料はいいし、まだ大丈夫って本人は言っているのですが、このまま続けさせて良いものなのか、姉とはいえ弟と人生だから本人が決めるべきだけど、このままだと精神的体力的どちらも心配で...まだ20歳なのでもっと遊んだり自分の時間も大事にして欲しいなとも思っちゃいます。
ながながとすみません。
えみ
なるほど、現場の進み具合にも寄ると思いますが、パソコンをログアウトしたりタイムカードを切ったりした後に残業している人はたくさんいるみたいです💦
工事長の雰囲気が現場の雰囲気を左右すると言っても過言ではないかもしれませんが…😅
コロナ禍で工事自粛→でも完成時期は延ばさないなんて無茶振りをされたら、とにかく働き詰めで間に合わせるしかない!みたいな圧がかかっているのかもしれませんが、ホントに大変ですね💦
労災起きてからでは遅いので、どうにか折り合いつけられるといいですね😣💦
みにー
なるほどですね...
他にもそんな方は沢山いるのですね...
いまたくさん資格取ったり、勉強したりしてるので他業種に転職はなかなか決められなさそうだし、いまの仕事を続けるのも...って感じでわたしが悩んでます...😫笑
母方の家計が自律神経系の病気が多くて、おじさん(母の兄)も仕事で無理して精神的にやられてしまったので余計心配です。性格も他の兄弟と比べていちばん真面目なので....