※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかあさん
家族・旦那

仮面夫婦で「お子さんのために離婚はしない」という方に質問です。子ど…

仮面夫婦で「お子さんのために離婚はしない」という方に質問です。

子どものためには、旅行に行ったり、家族でイベント事をしたり、思い出を残してあげたいですよね?
そんなとき、どんな顔・会話をしているんですか?
表面上は楽しそうな顔や会話をするものですか?

できる気がしないので、考え方や極意を教えていただきたいです。

コメント

deleted user

私では無いので参考にならなかったらすみません。
頻繁に会う、仲のいい姉が仮面夫婦です。
2歳6ヶ月と1歳1ヶ月の子供がいます。

聞いた話ですが、姉は完全にATMとして見ていて、出先での表情は作り笑いばかり、基本真顔、会話は子供を介して話す事のみ。
親族の集まりで皆が集まった時も、私やもう1人の姉は家族揃って近くに座るんですが、その姉の夫婦だけは離れてすわり、会話はしてません^^;
周りも公認(暗黙の了解)なので、話を振ることも無いです。
一応、子供の誕生日などは旅行とか行ってますがお互いの誕生日、結婚記念日は何もしない、クリスマスは一応ケーキ食べるけどパーティーみたいなことは一切しない
寝室ももちろん別(旦那がリビング)
家で子供が寝て夫婦2人になっても会話しない、姉が寝室に行ったりなど同じ空間に居ない、
週末も一緒に出掛けることなく、姉が子供連れて私やもう1人の姉の所に遊びに行ったりする、たまに子供置いて1人で出掛ける、
とかみたいです。
旅行行っても家族写真はほぼ撮らないみたいで、子供の写真ばかり、撮っても1枚だけ、顔は微笑む程度でした😓

ほんとに大丈夫なの?って感じですが、家を建てるか迷ってるそうです^^;
今は1LDKのアパートで、家建てた方が家庭内別居しやすいとかなんとか言ってました。

逆にしんどくない?と言ったら
別にー。一緒に居ても使えないお手伝いさんくらいにしか思ってないしお金はあるから子供に不自由な思いさせなくて済むし。不倫してくれたらいーのに笑
と笑ってました^^;

  • おかあさん

    おかあさん


    かなり詳しいお話をありがとうございます。

    うちはもともと夫婦2人の時間が長く、その間は本当に周りが羨むほどの仲良し夫婦でした。
    が、産後のあれこれで、修復不可能なところまで来てしまっています。

    お姉さんご夫婦が仮面夫婦になったキッカケご存知ですか?
    夫婦のことは夫婦にしか解らないとは思いますが、お姉さんから聞いている話、差し支えなければ教えていただけないでしょうか?

    また、お姉さんは、そのような生活でずっとやっていこうと思ってらっしゃるのでしょうか?
    私はもう修復不可能かなーと思っているので、このままやっていかなくてはならなそうですが、とっても虚しいです。
    息子の母親ではありますが、私一個人としての幸せは、死ぬまで訪れないんだなー、と思うと。

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    きっかけは元々育児に参加しない旦那とギスギスしだし、酔った旦那に胸ぐらを掴まれ突き飛ばされたことから姉は警察に被害届を出しました💦
    私は姉がやり過ぎだと思ってますが…
    旦那さんもそれがキッカケで姉を愛することが出来ないとかで。

    ずっとやっていくつもりみたいです。姉は。
    でも旦那からも話聞いてますが、姉がお金を使いすぎる事から離婚も視野にいれているとか…
    姉はマイホーム建てるか迷ってるとか言うしどっちの言う事が本当か分かりませんが…

    • 6月12日
  • おかあさん

    おかあさん


    そうなんですね。
    両方からお話を聞いてらして、板挟みでお辛いこともあるでしょう。
    教えていただきありがとうございます。

    うちは、産後遠方から手伝いに来てくれたうちの両親に対して、夫が無視をしたり非礼極まりない態度をしたことがキッカケでした。
    私自身が高齢出産かつ緊急帝王切開で1ヶ月早産でしたので、両親もとても心配して来てくれました。
    そんな年老いた私の両親に、よくもそんなことできるな、と不信感を抱いたのが始まりでした。
    そこから私に対しても無視や思いやりの無い言動を繰り返しはじめ、2年半かけて今の状態です。

    ただ、生まれながらの息子の体調の事情もあり、私が仕事を辞めなくてはならなくなったため、離婚はせず仮面夫婦というかたちをとっています。

    今はまだ小さいので、ギリギリなんとかなっていますが、(とは言っても薄々感じ取ってはいます)これから息子がいろいろ解ってくる年齢になってきたとき、どのようにやっていけばいいのか先が見えません。

    お姉さんご夫婦のお話、参考になりました。
    もう少し考えてみようと思います。

    • 6月13日