
コメント

ゆゆゆ
理由はどうあれ他の方よりお休みをいただいていたなら、挨拶は必須かと思います。
そういう職場なら余計に。

F
私も同じ状況ですが、復帰したら甘いお菓子なども買って挨拶しますよ。
しないで文句言われるより、して文句言われた方が良くないですか?🤣
まぁ文句言われるのはどっちにしろ嫌だとしても、やることやって正しいことだけしてれば何言われても特に気になりません😆👍
-
にゃん
確かにお菓子を持って来てる人もいました。
パートでシフト自由な職場の方が今後考えたらいいかもと退職も頭をかすめます。- 6月12日

ママリ
そうですね…💦
臨月、しかも産前休暇中の送別会を欠席しただけで裏でこそこそ言われるような会社で、職場自体に思うことは色々あったので、複雑なお気持ちはわかります。
でもやはり休みでフォローしてもらったことは事実なので、挨拶はするべきだと思います。
なにもなかったらおもしろく思わない人たくさんいると思います😓
私なら、ですが、お菓子をもっていって、(1ヶ月とか長期の場合。数日ならお菓子は持ってかないかも?)
お休みをいただき、ありがとうございました。休みの間、ご迷惑おかけして申し訳ありません。
もしかしたらまた第二派がきて、同じようにご迷惑おかけしてしまうかもしれませんが、その際は申し訳ありませんが、またご協力頂けると助かります、よろしくお願いします。
みたいな感じで、次の手も打ちつつ、下手下手にでます。
子持ちはやはり熱などで迷惑かけること多々あるので、私はいつも下手にでます。
-
にゃん
会社との契約で話が通った分、あまり周りに対して下手には出ていませんでした😥
カンに触ったんでしょうね・・・正直仕事は代わりに出た日にめちゃくちゃしてました。
それが余計にムカつかせたのかもしれません。- 6月12日
-
ママリ
うーん、人それぞれの考えですが、契約で話が通ったとはいえ、契約と人の心情ってイコールではないと思うんです。
契約とはいえ、コロナで仕方ないとはいえ、わかってはいても面白くない…そう思うのが人かなって私は思います。
ずるい、私だって休みたいとか思う人もいると思うんです。
だから、せめてそういう気持ちによりそうというか、申し訳ない、という気持ちを相手に伝えておかないと、フォローする人もそれこそかんにさわると思うので、私はいつも下手にでます。
あまり良くないかもしれないけど、処世術の一つというか…。
シフト制でも同じだと思うんです。
シフトの日に子供が熱出していけない。そうなっても同じようにフォローしてくれる人がいるわけだし、やっぱりそういう時謝罪はします…よね?
だから、退職されるのであればいいけど、しないのであれば謝罪はしといた方が周りの受けはいいと思うんですよね…。あくまで私の考えですが。
それと、代わりに出た日に仕事頑張るのは全然いいと思います!それにむかつく人なんて、社会人にいないですよきっと。
あぁ、休んだ分頑張ってるんだなってきっと好意的に見てくれるはずです!
長々失礼しました。- 6月12日
-
にゃん
ありがとうございます。
そうですよね、お互い持ちつ持たれつですよね。
仕事で取り返そうと思っていましたが、下手に出た方が後々いいかもしれませんね。
ずっとモヤモヤして、心も折れて辞めたい気持ちも続いています。
表面上、シフトの話を聞いてくる人が裏でこういうこと言ってたよ~と広めてたのもショックで人間不信です。
結局頑張った分、何だったんだろうって。- 6月12日
にゃん
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。と言いましたが、シフト自由に組めてることにずっと不満げな方達が許さないって感じです😔