
コメント

退会ユーザー
認可も認可外もそれぞれ園によって特色があります。
お母さんの育児方針と合うのであれば認可外でもいいと思います。
ただ、費用が全然違います。
3歳児クラス以上は無償化対象なのでそんなに差はありませんが、1歳児クラスはかなりちがってくると思います。
認可園でもおかしな保育してる園もあるし、無認可でも素晴らしい保育をしている園もあります。
お母さんが安心して預けて、何も気にせずお仕事できる園が見つかるといいですね。

ピーマン
認可に入れない、来年から認可に入りやすくする為、出産の為上の子を預けたい、集団に入る練習をしたい…
どんな理由でもお金を払えば預かってもらえるのが認可外だと思ってました🤔
家もたまに次女、三女をお願いしています👍
園によって値段も保育の内容も全然違いますよ💦
-
ママリ
そんなに違うんですね!
たくさん調べてみます😭😭
ありがとうございます😊- 6月11日
-
ピーマン
今お世話になっている所が、認可の小規模保育園の系列で凄くしっかりしています👍
前に保育園へ入れなくてお世話になった所は、薄暗い所で日中何をしているのかも全然分からなくて不安でした…
安心してお子さんを預けられる所が見つかると良いですね😣💓- 6月11日
ママリ
それぞれの園について調べるのが良さそうですね😊
費用のこと考えてませんでした!費用が安いのもあって認可を希望している人もいますよね!
ありがとうございます!!
退会ユーザー
設備などの条件をクリアしているのが認可園なので、安心感があるってのもあると思います。
また、認可園の方が比較的大きいところが多い気がします。
息子は今無認可で、園庭もなく、雨の日は狭い部屋で1日を過ごします。
激戦区で認可園の空きがないから仕方なく通わせてますが、早く転園したいです。
ママリ
そうなんですね😭
保育園入れるのってこんなに大変なんですね、、
ありがとうございます😭💓