
お迎えの時間変更について、毎日の連絡が迷惑か悩んでいます。旦那と実母が送り迎えをしており、旦那の仕事の都合で時間が変わるためです。早く行きたいが、気を使っています。
保育士の方に質問です!!
連絡帳にお迎えの時間、お迎えに行く人を書くのですが私が今入院中と言うことであり旦那と実母が送り迎えをしてくれています。
旦那は現場仕事なのでその日によって終わる時間がバラバラ、実母はフルタイムで働いており連絡帳にはいつも18時のお迎えと書いています。
ここ最近18時より早く旦那の仕事が終わり、早めにお迎えに行けるので毎日お迎えの時間変更の電話をしています。
さすがに毎日変更の連絡は迷惑ですかね😢😢
娘は朝7時から預けているそうなので早く行ける時はなるべく早くお迎えに行ってあげたいのですが、、
保育士さんよろしければ回答お願いします🥺
- さち(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

のんちゃん
変更の連絡は全然迷惑じゃないですよ!
お母さんが入院していることやお迎えが父・祖母になることなど伝えてありますか?
合わせて、お迎えがこういう理由で変更になる事が多々ありますと伝えておくと良いと思います。
そうすれば、変更の時は連絡くださいね〜って言われると思います😊

chibi26♡まま
元保育士ですが、問題ないですよー🤗
旦那さんの仕事の終わり時間が事前にわかるのなら電話じゃなくて最初から記入がよいと思いますが、終わり時間はわからないならその都度連絡が基本なので迷惑じゃないです✨
お子さんを早くお迎えに行ってあげたいという気持ちがすごく素敵だと思います🥰
-
さち
最初から終わる時間が分かっていれば楽なんですが、なかなかそうもいかなくて😭😭
なのでここ1週間くらいは毎日変更の連絡をしています…
でも迷惑じゃないならよかったです!安心しました( ˃ ˂ )
娘には急に私が入院になっていなくなって、保育園も慣らし保育なしでいきなりの長時間保育でとってもストレスをかけているので少しでも負担を減らしてあげたくて😢
コメントありがとうございます😊- 6月11日
さち
はい!伝えてあります🙆♀️
迷惑じゃないならよかったです安心しました😢✨
コメントありがとうございます!!