
8ヶ月の息子がいて、離乳食用のハイチェアを検討中です。テーブルの必要性やアッフルチェアの使用感、クッションやベルトの使用について質問しています。他におすすめのハイチェア情報を求めています。
8ヶ月の息子がいます。現在離乳食のときは、テディハグに座らせているのですが、ハイチェアの購入を考えています。
そこで、いくつか質問があります。
①付属テーブルはあったほうがいいですか?
②大和屋のすくすくチェアとアッフルチェアで悩んでいて、使用感を教えて欲しいです
↑アッフルチェアはテーブルと体の間が離れていて、食べ物が落ちやすいのかな?と思うのですが気になりませんか?
③ハイチェアのクッションやすり抜け防止ベルトは使用していますか?
大和屋以外にも、ハイチェアの情報がありましたらお願いします。トリップトラップはダイニングテーブルと高さが合わず候補外です。
- kuma(5歳6ヶ月)
コメント

まーまん
少し前にハイチェア購入しました!
①あった方が便利です!
ですが、大人と同じテーブル使うのであればなくてもいいと思います。
我が家は今日あまり大きくないダイニングテーブルなのでテーブル付き買いました😊
②すくすくチェア使ってます。
足の裏をしっかりつけて姿勢良く座れてます☺️
③ベルト追加で購入しまし。
抜け出しちゃうので、ベルトはあった方がノンストレスです!

ゆか
①テーブルにくっつけていると食器等に手を伸ばすので我が家では必須です
触って良いものはハイチェアのテーブルに乗せています
②すくすくチェアを息子が7ヶ月から使用し、娘にお下がりしました
足がついてしっかり食べられます
長く使えておすすめです
③今のところ何もなくても大丈夫です
-
kuma
回答ありがとうございます😊
テーブル上の食器に手を伸ばしてしまうことは盲点でした!テーブルあったほうがよさそうですね。
ダイニングテーブルにハイチェアのテーブルが被るように設置しようかと思いましたが、少し離して座らせているということでしょうか?- 6月11日
-
ゆか
一緒に食べることが多いので私の右隣にいますが、いろいろ触りたがるので机からは少し離してます!
- 6月11日
-
kuma
参考になりました!
ありがとうございます😊- 6月11日
kuma
回答ありがとうございます😊
最近買われたんですね!
食事中に姿勢が良くなるのはいいですね、わたしも早めに購入をしたいと思います。