
コメント

絆
診断書があればなにか手当とか貰えるんでしょうか??

ままり
母子健康管理指導事項カードなら書いてもらえませんか?診断書ではないので、傷病手当とかは降りないかもしれませんが。。それで休むことは可能ですよ!
-
チョコ
先生にそれもすすめられましたが項目的に時間の短縮しか書けないと言われました。
職場が片道1時間弱かかるので出勤するのも不安で道中で吐き気で苦しむなら休みたいのであまり意味がないなと感じてます。- 6月11日
-
ままり
有給ももうないということですよね💦気持ち悪いから行けない、で欠勤を許してくれるか確認してもいい気もしますが…
- 6月11日
-
チョコ
それしかないですよね、、😢
診断書出た時も電話で事情話ししたら医師の指示だから休まないといけないねとちょっと嫌そうに言われたので診断書なしで休んでもよいか伝えるのが怖いです😢
職場的に忙しい時に妊娠、つわりと迷惑かけまくり申し訳ない気持ちと体調不良とで精神的にもやられてますが一度上司とお話ししてみたいと思います!- 6月11日
-
ままり
今まで頑張ってきたことを上司の方はわかってくれていると思いますよ😌無理なさらないでくださいね😌私も妊娠時は半分も勤務できませんでした💦
上司世代は子育てしなかった人が多い世代なので、うちも理解がない人は多いですが、同世代は理解してくれました💦
病院を変えてみるのも一つの手かもしれませんし、莉子さんの身体が楽なようにしてくださいね✨- 6月11日
-
チョコ
私の職場は50代の方ばかりで無理をしてでも出勤するのが美徳みたいな雰囲気です😭なので同世代の子達はみんな退職して行ってしまいます、、
病院も変えてみるのも考えて行動したいと思います!親身にお話しお聞き頂きありがとうございました😊- 6月11日

macchi♡
お休みの手続きするとけんぽから傷病手当金が出ますよね??
診断書が必要ですが💦
何で診断書かいてもらえないのでしょうか🤔
ケトン体の数値が低いからとかですかね💦
-
チョコ
そうなんですよね💦
あと診断書もないのに休んだらこの程度で、、と嫌み言われる職場なので怖いです😥
数値的には異常ないからだそうです。
確かにまえよりかは良くなって来てますがまだ吐き気と怠さが治りきらなくて働けるのか不安だし前回流産してしまったので無理はしたくないと言う気持ちもあります😢- 6月11日

ママ
体調いかがですか?不安ですよね。
母子健康連絡カードに勤務可能だが、通勤に配慮が必要。や、在宅勤務などを書いてもらえませんか?
私も働けるけど通勤がキツくて在宅勤務にしてもらっていました。
今は特にコロナの影響もあり、書いてもらいやすいですし、企業も応じないといけないですよ☺️
-
チョコ
コメントありがとうございます💦
一応書くなら母子健康連絡カードになると説明されましたが内容が時短で通勤が片道1時間弱かかるのでその間耐えるのがしんどいです😥中小企業で在宅勤務を取り入れていない会社なのでそのような制度もなく、、。
友達に話したらつわりたいしたことなくても診断書書いてくれた先生もいたりと産婦人科により対応違うので病院変えようか悩んでます😢- 6月11日
-
ママ
そうでしたか😢
私も似たような経験がありました。
はじめの病院で、診断書など書くのを嫌がられたタイミングで疑問に思い、病院を変えました。良い先生は、患者さんが書いてほしい通りにだいたい書いてくれると思います。
変えるタイミングなのかもしれませんね!
動き回るの大変だと思うので、お電話で受付の方に聞いてみて、良さげなところに相談に行くといいかもしれませんね!
お身体お大事になさってくださいね😊- 6月11日
-
チョコ
そうなんですね、、
元々今の病院で産む予定はなく職場から近いところを選んでるので出産する予定の病院で診察するようにしようかなと思います!
一応転院する前に病院に電話して診断書書いてもらえるかも聞いてみます!
色々と経験教えていただきありがとうございます😊とても参考になりました!- 6月11日
チョコ
診断書有れば傷病手当金がでます!
絆
そうなんですね😓
それなら出して欲しいですよねー。
だけどもし出なくても
無理しすぎないでくださいね🤦♀️
チョコ
あと診断書も出ない程度なのに休むんだと職場の人達に思われたり色々言われるのも嫌なので証明して欲しいと言うのもあります😭どちらかというと手当金よりこちらの方が重要で出して欲しいのですが難しそうです😥
無理なら欠勤で休ましてもらえないか交渉してみます💦
絆
ケトン体がどうとか
そういう問題じゃないですよね〜。
重い軽いはそりゃありますが
悪阻は本当にしんどいです😓
分かってもらえるといいですね😓