
赤ちゃんの機嫌が良い時間は、物を掴んだり、テレビ画面を見たりできるようになると長くなります。現在は、ミルク後に40〜50分は泣かずに1人で過ごせるそうです。
日中起きてる時などに、機嫌の良い時間が長くなるのはいつ頃ですか?まだ1ヶ月半でおもちゃで遊んだりとかは出来ないし目もあまり見えてないと思うので、やはり、物を掴んだり、テレビ画面がなんとなく見えたり、おもちゃで遊んだりできるようになれば機嫌の良い時間は長くなるんですか?💭
今現在は、ミルク後だったら長ければ40〜50分は寝かせてても泣かずに1人で居てくれます。
プーメリーとかありますがまだあまり見てません。笑
けど、目で追うことは出来るようになってます👌🏼
- mari(4歳9ヶ月)

ミニー
2ヶ月入ってスグにメリーを購入しましたが
もぅ、結構見えてるからか1人でいてくれる時間はながくなりました^^*

りさ
1ヶ月半でミルクの後40〜50分一人で遊んでくれるんだったらかなりご機嫌さんの部類に入りそうですけどね☺️
うちの子の場合はその時期ずっと抱っこでおろせませんでしたよ😂今6ヶ月でだいぶ一人でおもちゃで遊んでくれますけどそれでも30分がいいところです🥰一緒に遊んでいる時なら機嫌が悪い時は2時間おきにくる眠たい時くらいですね。でも抱っこじゃなくて添い寝で5分くらいで寝てくれるようにはなったのでその間にいろいろ出来ますけどね!それ以外は基本、放置しない限り機嫌が悪い時は無いですね。たぶん今後あるんでしょうけど😭

ぺこちゃん
1ヶ月半で30分以上ご機嫌さんなら、十分かと😊😊
1人目は半年くらいから30分くらいたまーにご機嫌。
2人目は未だに1人でご機嫌の時間なんてありません😂

pg
3ヶ月入ったくらいから、昼間は3時間くらい寝て1時間半〜2時間くらい起きてって感じです💡
それくらいからプーさんのメリーをジムに変えて、ジム触ったり起き上がりこぼし触ったり、オーボール触ったりとご機嫌の時が多いです!おもちゃに飽きてくるとぐずりますが、絵本読んであげればまたご機嫌です😊
寝る時もセルフネンネが多いので上の子の保育園送迎以外あまり抱っこしてません(笑)
コメント